堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

イチョウ

分類
植物
発見者コメント

紅葉してきれいです。

この付近の発見報告

ハクセキレイ

発見日 : 2023年10月17日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

スズメノエンドウ

発見日 : 2025年4月11日

ユウゲショウ
朝から咲いてるユウゲショウ。 アメリカからの帰化植物らしい。

発見日 : 2024年4月24日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年3月30日

ナガミヒナゲシ
この花も鉄道、道路沿いに全国でこの30年くらいで爆発的に増えましたね。

発見日 : 2024年4月17日

ホソナガニジゴ...
似た種類が多く見極めるのに時間がかかりました 弱っているのかエレベーター...

発見日 : 2024年9月18日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

スダジイ
土居川公園、独特の臭いの元です。

発見日 : 2024年4月23日

ナミハナアブ

発見日 : 2023年4月28日

カラタチ
カラタチの小さな実。

発見日 : 2024年4月23日

メマツヨイグサ

発見日 : 2024年4月22日

コゲラ

発見日 : 2025年3月6日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年3月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2025年2月26日

オオバン

発見日 : 2023年11月19日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年4月13日

ヤマトツツジ

発見日 : 2024年4月13日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

メジロ
真っ赤な実をついばむメジロ

発見日 : 2024年1月9日

ハリエンジュ ...
甘い香りで蜂や蜜を求める虫がたくさん来ます。

発見日 : 2024年4月29日

コメツブウマゴヤシ

発見日 : 2025年4月11日

ヒイラギ
今の時期に甘い香りが漂うのはヒイラギのハナト枇杷の花。

発見日 : 2023年12月17日

エビツル

発見日 : 2024年6月5日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年11月19日

キリ
菅原神社の境内に咲いてます。

発見日 : 2024年4月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

バイカウツギ

発見日 : 2024年5月4日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.