堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2013年3月3日

ミソサザイ

分類
鳥類

この付近の発見報告

クリイロクチキムシ
キクラゲを食べていました。 こんな虫、絶対不明種で終わると思ってました。...

発見日 : 2024年6月10日

チャバネセセリ
吸糞中です。 長い口吻で鳥の糞からミネラルなどを吸っています。 不要な...

発見日 : 2023年9月18日

メジロ
ネズミモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月17日

アオキ

発見日 : 2024年4月4日

コガネムシ

発見日 : 2024年6月12日

オオケマイマイ

発見日 : 2023年6月16日

イシガケチョウ

発見日 : 2020年9月15日

コブナグサ
「これは珍しい。」と思ったのですが、そうでもないようですね。

発見日 : 2022年10月25日

ジョウビタキ
実がついた木を探していると、本種が木陰にいました。

発見日 : 2021年10月30日

ウラギンシジミ

発見日 : 2023年10月13日

コアゼテンツキ
田んぼの畔に生えていました。 1株しか目につきませんでしたが、少し離れて...

発見日 : 2023年10月21日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月29日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

コカマキリ

発見日 : 2021年10月7日

ヤマガラ

発見日 : 2021年12月5日

ムシヒキアブ科の一種

発見日 : 2023年7月31日

スズバチ

発見日 : 2023年10月6日

ホシミスジ

発見日 : 2023年10月7日

セマダラコガネ

発見日 : 2024年6月3日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ニワゼキショウ

発見日 : 2023年5月1日

ツユムシ

発見日 : 2024年6月12日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月26日

コカマキリ

発見日 : 2024年8月4日

アリガタツユムシ
ふれあいの森 森の館の裏手にある広場でノダケの居ました。時間は12時過ぎです。

発見日 : 2022年7月1日

シハイスミレ

発見日 : 2024年3月30日

アカハネムシ科の1種

発見日 : 2024年4月20日

ツチイナゴ
草の実を食べているように見えました。

発見日 : 2023年11月3日

ケブカヒゲナガ

発見日 : 2024年4月25日

マメコガネ

発見日 : 2024年8月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.