堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2011年9月24日

クロアゲハ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

バス停留所付近に植えられていた植物の花で吸蜜していた。

この付近の発見報告

カラスビシャク

発見日 : 2023年7月6日

アブラゼミ

発見日 : 2023年7月20日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年10月6日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

ギンツバメ

発見日 : 2024年9月15日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月4日

ツガノマンネンタケ

発見日 : 2023年7月6日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

ショウリョウバッタ
おっきなバッタでした!

発見日 : 2021年8月20日

ケチョウチンゴケ
毛のようなものが生えた大型の苔です。

発見日 : 2024年9月28日

キタテハ
川床から生えた木に咲いた花に吸蜜に来ていました。

発見日 : 2023年5月27日

キアゲハ
周辺に植わっている同じ草に止まっていました 花には止まってくれません

発見日 : 2022年4月20日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年5月25日

ユウゲショウ

発見日 : 2024年5月25日

シベリアイタチ
ニホンイタチかシベリアイタチかチョウセンイタチか??? DNAを調べてみ...

発見日 : 2024年4月12日

サトクダマキモドキ

発見日 : 2023年7月26日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年10月2日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

シマヘビ

発見日 : 2023年7月31日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年9月17日

コイ

発見日 : 2024年9月25日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月18日

モズ

発見日 : 2023年11月9日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

モクズガニ

発見日 : 2024年8月17日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

セグロアシナガバチ
小昆虫を捕獲して、団子にしていました。

発見日 : 2024年7月25日

リスアカネ

発見日 : 2023年10月6日

ヒゲナガヒロクチバエ

発見日 : 2024年6月3日

コゲラ
ヤマハゼの木に飛んできて実を食べていました。

発見日 : 2022年12月3日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.