堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月5日

オンブバッタ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

トモエガモ

発見日 : 2022年3月30日

カンムリカイツブリ
カンムリカイツブリ 大型のカイツブリ 冬に渡って来ます 時々旧堺港に現れますね

発見日 : 2022年11月22日

ゴクラクハゼ

発見日 : 2014年5月29日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月5日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

カラタネオガタマ

発見日 : 2024年4月29日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

キムネクマバチ
大仙緑道の桜にクマンバチが

発見日 : 2024年4月8日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2024年9月24日

マガモ

発見日 : 2022年12月12日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

キセキレイ
小さな虫を追っかけていました

発見日 : 2023年12月1日

与謝野晶子
石津神社の境内で、与謝野晶子が順調に育っていました。

発見日 : 2023年1月1日

ショウジョウトンボ
家原寺の池で発見 鮮やかな赤

発見日 : 2022年7月24日

ニホンミツバチ
自分の周りを飛んでいたので、手を差し出してみたら、手にとまってから、指の上...

発見日 : 2024年10月5日

シチヘンゲ
空き地に咲いていました

発見日 : 2022年8月11日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

ホシハジロ

発見日 : 2024年11月27日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

オンブバッタ

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

センニチコウ

発見日 : 2024年11月20日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年10月22日

オシドリ

発見日 : 2024年1月2日

カワウ
巣作りのため、長い木の枝をくわえて飛び立ちました。

発見日 : 2022年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.