堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2009年4月5日

ホオアカ

分類
鳥類

この付近の発見報告

トキワシノブ
大木の上の高いところにあった個体群は伐採された為、絶滅してしまいました。 ...

発見日 : 2021年11月12日

アオサギ

発見日 : 2025年3月20日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年4月20日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年9月17日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年5月25日

ホオジロ
鳴声が聞こえたので探したら、電線に止まっていました。

発見日 : 2022年10月15日

ノウタケ
大きさ8cm程の普通のノウタケです。 中には、クロモンカクケシキスイと思...

発見日 : 2023年9月12日

カブトムシ(幼虫)
2令幼虫だと思います。

発見日 : 2022年8月4日

トビケラ属の一種
この種は、素人には同定できかねますね。

発見日 : 2023年5月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

ヒラズゲンセイ
最高の被写体ですね。 撮影後、飛んで行きました。

発見日 : 2023年7月4日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

ノアザミ

発見日 : 2023年5月18日

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

クチベニマイマイ

発見日 : 2022年4月23日

ホオジロ

発見日 : 2025年2月11日

ツチイナゴ
鉢ヶ峯の自然を守る会での里山一斉調査参加時にて。道沿いの茂みに自然にいまし...

発見日 : 2024年4月14日

リスアカネ

発見日 : 2024年10月14日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年9月15日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

ミジンヤマタニシ
2mmの個体をビニール袋に入れて持ち帰ると行方不明になりました。 潰れて...

発見日 : 2024年5月10日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

カケス

発見日 : 2024年10月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年7月20日

コアシダカグモ

発見日 : 2022年7月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.