堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2009年4月5日

ホオアカ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ラミーカミキリ

発見日 : 2024年8月7日

アシダカグモ

発見日 : 2024年8月7日

ウスキシャチホコ
同定に苦労しました。

発見日 : 2022年6月13日

ヒラタケ
1枚だけ生えていました。

発見日 : 2021年12月14日

ヘラオオバコ

発見日 : 2024年4月20日

コクワガタ

発見日 : 2024年6月3日

クルマバッタモドキ

発見日 : 2024年8月7日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2023年5月1日

セグロセキレイ

発見日 : 2025年1月21日

フラスコモの1種
堺市内で初めて発見されました。 私よりも、1年早く先生が発見されておられ...

発見日 : 2024年5月26日

オオルリ
今年はよく鳴いています。

発見日 : 2022年5月3日

オナシカワゲラ...
真冬に元気、なんだこの虫? 自宅で調べたらオナシカワゲラ科の一種。 カ...

発見日 : 2022年1月4日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月26日

クヌギシギゾウムシ

発見日 : 2022年5月2日

コガタスズメバチ
冬に朽ち木の皮を剥がすとよく出てきます。 冬眠するのは、全て女王バチです。

発見日 : 2021年12月25日

アメリカミズアブ

発見日 : 2024年7月20日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年10月5日

ジョウビタキ
毛虫を捕まえたようです。

発見日 : 2023年1月17日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

コクラン

発見日 : 2022年7月2日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2024年10月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

コナラ
池の堤防の斜面にコナラのドングリから芽が出ていた。赤っぽい色で面白かった。

発見日 : 2022年3月19日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ヒメクチキタン...
これは、掘りやすかった‼

発見日 : 2024年5月20日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月14日

マルバアメリカ...

発見日 : 2024年9月25日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.