堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2014年2月16日

アオシギ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ツチグリ 

発見日 : 2022年4月12日

モンシロチョウ

発見日 : 2022年5月25日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年11月20日

ツマグロヒョウ...

発見日 : 2021年10月7日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2023年5月11日

マユタテアカネ

発見日 : 2024年10月24日

コバノガマズミ...

発見日 : 2022年4月23日

ウグイスカグラ

発見日 : 2023年4月14日

フトベニスジヒ...

発見日 : 2022年6月4日

ナミテントウ
シロバナカラスノエンドウを見ていたら、テントウムシが登ってきました。

発見日 : 2024年4月20日

ノアザミ

発見日 : 2022年5月25日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2023年7月26日

カンサイタンポポ
がく片が反り返っていませんので、カンサイタンポポでしょう!

発見日 : 2022年4月14日

クロハネシロヒゲナガ
白くて長いヒゲがよく目立ちます ふわふわ飛んで止まるのを待って撮りました

発見日 : 2022年4月20日

ウリクサ

発見日 : 2022年11月3日

ヒメウズ

発見日 : 2023年3月30日

ジョウビタキ
ハゼの実がいっぱいのこの場所が、彼のテリトリーです。

発見日 : 2024年1月23日

ヤマガラ
ヤマハゼの実を食べに来ていました。

発見日 : 2023年2月12日

アカウシアブ

発見日 : 2022年7月23日

ナミウズムシ
川の石裏に小さく丸まって数匹引っ付いていました。 保護色で極小の上に小さ...

発見日 : 2023年3月4日

タケカレハの幼虫
大きな幼虫だったのですぐ目に止まりました。

発見日 : 2023年6月10日

ハラビロトンボ...

発見日 : 2023年5月1日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

モズ

発見日 : 2025年1月13日

シマハナアブ

発見日 : 2023年3月29日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2021年10月7日

シロテングタケ
いよいよキノコの季節が来たようです。 本種は、被写体として人気のあるキノ...

発見日 : 2023年9月2日

マメコガネ

発見日 : 2024年6月25日

ヤマガラ

発見日 : 2025年2月11日

ホシハジロ
画像(奥)ホシハジロ 手前のカモは??? メジロガモ? ペアで仲良が...

発見日 : 2024年12月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.