堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月2日

ホナガカワヂシャ

分類
植物
発見者コメント

9月にカワヂシャ???
オオカワヂシャよりも小さく白っぽい‼
「#」

この付近の発見報告

アサヒナカワト...

発見日 : 2022年3月29日

カミキリムシの...
地味な観察ばかりしています。

発見日 : 2022年12月6日

クリタケ
晩秋の代表的なキノコです。 沢山とれます。

発見日 : 2022年11月11日

ヘビイチゴ

発見日 : 2022年4月5日

オオシトネタケ
チャワンタケから調べてみました。 この場所は広葉樹なので間違いないと思います。

発見日 : 2022年4月6日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

ヤマラッキョウ
「堺市レッドリストコレクター」

発見日 : 2018年11月7日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ヒメクチキタンポタケ
朽ち木の中から顔を出していました。 綺麗に掘り出すことが出来ました。 ...

発見日 : 2024年5月10日

ハカタシダ

発見日 : 2022年8月22日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2023年11月24日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

ホオジロ
親鳥が巣立ち雛の世話をしていました。

発見日 : 2024年5月20日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

アシボソノボリ...

発見日 : 2024年11月23日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ムネアカテング...
発光はしないと思いますが、とても綺麗なホタルです。

発見日 : 2025年3月22日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.