堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. みんなでつくろう! いきもの図鑑
  3. ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

2017年3月29日

ミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類

この付近の発見報告

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ムラサキシメジ

発見日 : 2023年10月19日

ウスカワマイマイ
これが、ウスカワマイマイです‼ 他種大型マイマイの幼貝と間違いやすいよう...

発見日 : 2024年6月6日

ヤスマツトビナ...
初めてみました。 ニホントビナナフシと見誤るところでした。

発見日 : 2023年7月6日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ベニトンボ
ベニトンボ、多すぎる。

発見日 : 2024年9月27日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

ヒメコガサ

発見日 : 2022年11月18日

コゴメイヌノフグリ
イヌノフグリをさがしています。 2014年12月12日に投稿させて頂いた...

発見日 : 2025年3月11日

ナナフシモドキ

発見日 : 2024年5月20日

キヌガサタケ
2020年6月28日に見つけた同じ場所をさがしてみるとありました。

発見日 : 2024年6月24日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

シンジュキノカワガ
今年は、多いようですね。 この場所で2匹見つけました。

発見日 : 2025年1月2日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月20日

ベニトンボ
メスの方が少ないと思います。

発見日 : 2023年10月10日

ハサミコムシの一種
2㎝程ですので、この種にしては大きい方です。 ヤマトハサミコムシと思われ...

発見日 : 2023年12月11日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

ヒイラギナンテン

発見日 : 2022年3月24日

キララタケ

発見日 : 2023年6月13日

ミシシッピアカ...
生れたてのようです。 小さいながら爪がしっかりしています。

発見日 : 2024年4月15日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ルリビタキ

発見日 : 2022年3月29日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.