堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

カルガモ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年3月8日

アメリカザリガ...

発見日 : 2022年6月8日

チョウゲンボウ
田んぼをトラクターで耕してる所、何か 動いたなときずき、その方向1m位を...

発見日 : 2024年2月28日

キムネクマバチ

発見日 : 2022年6月28日

カワウ

発見日 : 2024年1月28日

ヒメタニシ

発見日 : 2023年8月20日

モリチャバネゴキブリ
大阪公立大学敷地内の雑木林の落ち葉の下にたくさんいた。

発見日 : 2023年6月7日

ハナハマセンブリ

発見日 : 2024年6月10日

オカダンゴムシ

発見日 : 2024年6月29日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年6月10日

クロコガネ、ア...
大阪公立大学フィールド研究のビニールハウス近くの草むらでクロコガネを発見し...

発見日 : 2023年6月7日

コスズメ
大学内の草むらにいました。

発見日 : 2023年6月7日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年3月8日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

クビアカツヤカミキリ
ほんとに首が赤い!

発見日 : 2024年6月27日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月17日

ドウガネサルハムシ

発見日 : 2024年6月10日

チャコウラナメクジ

発見日 : 2023年6月7日

アオバハゴロモの幼虫
樹木に止まっているところを発見しました、恐らくハゴロモの1種の幼体だと思わ...

発見日 : 2022年6月16日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年6月7日

ホシハラビロヘ...
ツル植物の生える草原で発見した。 黄褐色の細長い体をしたカメムシで、背中...

発見日 : 2023年6月7日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年10月29日

カワセミ

発見日 : 2024年12月14日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2022年6月29日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

シロツメクサ
工場内のビオトープの周囲にたくさん咲いています。

発見日 : 2022年6月17日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.