堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年6月10日

ムラサキシジミ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月27日

アサマイチモンジ

発見日 : 2024年6月10日

イソヒヨドリ

発見日 : 2024年6月29日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月10日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年3月15日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月20日

ホシハラビロヘ...
大学構内の草むらを網でさらったところ発見しました。

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月15日

カマキリの一種

発見日 : 2022年6月24日

オオシオカラトンボ
開けた畑で見つかった。近場に田んぼがあった。

発見日 : 2023年6月7日

スギナ(ツクシ)
更地になってから20年以上経ちます。10年ちょい前から生え出したツクシ、年...

発見日 : 2025年3月20日

ハス
今年の白鷺公園の蓮は当たり年かな。

発見日 : 2024年7月31日

キジバト

発見日 : 2023年6月22日

シチヘンゲ
綺麗なお花ですね。

発見日 : 2021年11月10日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月29日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ヤスデの仲間

発見日 : 2022年6月15日

ムクドリ

発見日 : 2023年6月15日

ヒメカメノコテントウ
アブラムシの天敵として一躍買っていた。

発見日 : 2022年6月13日

クビアカツヤカミキリ
子どもが夏休みの宿題でクビアカツヤカミキリの被害について調べており、近くの...

発見日 : 2024年7月24日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

カワラバト

発見日 : 2023年6月15日

アメリカオニアザミ

発見日 : 2024年6月10日

アブラゼミ

発見日 : 2024年7月25日

クビアカツヤカミキリ
自転車で通りすがりに桜の木 2本にクビアカツヤカミキリを見つけました 捕...

発見日 : 2024年7月9日

ヒメカメノコテントウ
いきものクエスト 今日は雨のためか雨のかからない玄関前タイルの上にい...

発見日 : 2022年5月13日

ヒトスジシマカ

発見日 : 2024年6月27日

ハクセキレイ
幼鳥でした。

発見日 : 2022年6月15日

ホシハジロ

発見日 : 2023年11月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.