堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月29日

チャミノガ(ミノムシ)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マンションの塀に10匹くらいいました

この付近の発見報告

クロゴキブリ

発見日 : 2023年6月7日

ナミマイマイ
紫陽花の葉っぱにいました。 大きなカタツムリです。

発見日 : 2023年7月1日

ヨツモンカメノ...
アサガオ類と思われる葉に複数匹いた。

発見日 : 2023年6月7日

トビズムカデ
石をひっくり返すと居ました。赤い頭に黒みの強い青の体、黄色の脚が特徴です。...

発見日 : 2017年4月20日

ゴマダラチョウ幼虫
エノキの木の落ち葉に、くっついていた。

発見日 : 2022年1月10日

ツマグロキンバエ
冬なのに温かかったので、花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

ナミマイマイ
道路脇のコンクリートのあたりに沢山いました。

発見日 : 2023年5月31日

ヌートリア
弟が散歩している時に土塔町公園にてヌートリアを発見しました!LINEで動画...

発見日 : 2025年2月19日

クロコガネ
少し光沢がある。前胸背前縁に毛がない。農場にいた。

発見日 : 2023年6月7日

オンブバッタ
小さめだったのでたぶんオス。 草地を歩いているときに、跳ねる虫を発見した。

発見日 : 2023年6月14日

ナナホシテントウ

発見日 : 2022年6月1日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ケラ
猫みたいに顔を洗っていてかわいかったです。 逃がすと土の中に潜っていきました。

発見日 : 2023年7月4日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年10月13日

モズ
小魚を何度も捕っていました。

発見日 : 2022年1月6日

オオカマキリ

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ヨツモンカメノ...
ビオトープ付近のフェンスに巻き付くヒルガオ科(?)の植物に付着していた ...

発見日 : 2023年6月7日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月22日

アオダイショウ
木の穴の中にいました。 子どもたちが珍しがり棒などで触り穴から出てきました。

発見日 : 2022年6月3日

ヨコヅナサシガメ幼虫
ケヤキの木に、集団で越冬しているところを見つけて写しました。

発見日 : 2021年12月25日

オカダンゴムシ

発見日 : 2023年6月15日

ナナホシテントウの蛹
生き物の名前「ナナホシテントウ」

発見日 : 2023年6月15日

フタホシヒラタアブ
冬なのに、温かかったので、花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年6月7日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ユリカモメ
北風の冷たい水賀池にユリカモメが沢山

発見日 : 2022年12月7日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年6月7日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年4月6日

ウスイロササキリ

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.