堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月23日

クサヒバリ(オス)

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

この付近の発見報告

タマゴケ

発見日 : 2022年4月6日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

トゲカラクサイ...
イヌワラビ種は絶滅寸前種が多いので貴重な記録になると思います。

発見日 : 2022年4月5日

キランソウ

発見日 : 2024年4月5日

ホオジロ

発見日 : 2022年1月15日

キビタキ

発見日 : 2024年4月22日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

ツボミゴケ属

発見日 : 2024年12月12日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

チョウトンボ
世界一奇麗なトンボと言われています。

発見日 : 2022年7月25日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

ドクササコ

発見日 : 2022年12月30日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

ビンズイ

発見日 : 2025年3月20日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

コイチャコガネ

発見日 : 2023年5月22日

イシガケチョウ
桜の花で吸蜜していました。

発見日 : 2020年3月31日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.