堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年10月18日

キノコの一種

分類
菌類・その他
発見者コメント

さっぱり、わかりませんが、可愛いキノコです。
急な斜面で夢中で撮影していたら、3メーター程滑落してしまいました。
滑落した沢にヒラタケが沢山生えていてラッキーでした。
ちょうどタオルも持っていたので服を沢の水で拭き取って復活しました。

この付近の発見報告

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

エナガ

発見日 : 2023年11月23日

カエンタケ

発見日 : 2023年9月23日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

コカゲロウの亜種?
亜成虫かな? 綺麗な虫です。

発見日 : 2024年4月19日

ベッコウマイマ...
左はウスイロチグサです。 右が希少種のシラタガイとは思うのですが、 ウ...

発見日 : 2022年8月15日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

カワゲラ科の一種

発見日 : 2022年3月9日

ウツボグサ
綺麗に咲いていました。

発見日 : 2024年6月1日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

イシガケチョウ♀
沖縄地方のチョウチョとここでも出会えました。 前回は雄でしたが今回は雌で...

発見日 : 2016年11月18日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

ジュウニキランソウ
キランソウではないので、ニシキゴロモと思い撮影していました。 帰宅後、調...

発見日 : 2024年4月19日

ベニイカリモンガ
すぐに逃げてしまいます。

発見日 : 2021年10月15日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

モンキツノカメムシ

発見日 : 2023年5月4日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

モモジロコウモリ
農業用水路トンネルにて発見!! 必死で調べてみました。 「農業用水路ト...

発見日 : 2021年10月4日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

モミジヤマキサゴ
雨の日は、普段出て来ない生物に出会えるチャンス。 生息数は非常に少ないが...

発見日 : 2024年7月2日

ニホンアカザトウムシ

発見日 : 2023年6月5日

ウスイロオカチグサ
おそらく、2021年10月28日に「ゴマオカタニシ」として報告させて頂いた...

発見日 : 2022年7月28日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

デオキノコムシの一種
お尻が尖っている特徴から同定が出来ました。

発見日 : 2023年1月31日

キュウシュウゴマガイ
とても可愛くて綺麗なカタツムリです‼ 堺市内で誰にも知られることもなくひ...

発見日 : 2024年5月18日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.