堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月14日

ハネナガイナゴ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

ハネナガイナゴだと思いますが、コバネイナゴ長翅型かもしれません。

この付近の発見報告

ショウリョウバッタ
家庭菜園に飛んできました。

発見日 : 2022年8月18日

カキドオシ

発見日 : 2024年4月2日

コオロギ科の一種
大泉緑地で発見しました。 たくたんの種類の昆虫がいました。

発見日 : 2022年8月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月10日

ナミアゲハ(幼虫)

発見日 : 2022年4月28日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

カダヤシ

発見日 : 2024年4月19日

キボシカミキリ
家庭菜園の一角に置いた鉢植えのウンベラータの木にとまっていました。

発見日 : 2022年8月7日

ヒメアメンボ
脚が欠けていて泳ぎにくそうでした。

発見日 : 2022年4月1日

アキノタネツケバナ
アブラナ科、タネツケバナ属の在来種。

発見日 : 2021年12月13日

ムクドリ
虫を地面に叩きつけて弱らせていました。

発見日 : 2022年5月2日

クロギンスジト...
ずっと回ってます

発見日 : 2023年6月7日

ススキ
イネ科、ススキ属の在来種。 北花田周辺ではセイバンモロコシに圧されて減少...

発見日 : 2021年10月15日

タイリクカブトエビ

発見日 : 2022年6月28日

ナルトサワギク

発見日 : 2022年4月27日

コゲラ
大泉緑地にはコゲラが沢山

発見日 : 2023年12月14日

ヒメオドリコソウ
大泉緑地には沢山のヒメオドリコソウ。ここにはあまりホトケノザは無いのが面白い。

発見日 : 2024年3月22日

ツルニチニチソウ

発見日 : 2022年4月4日

メジロ
ブラシの木の蜜を吸うメジロ

発見日 : 2024年5月23日

セイタカアワダチソウ

発見日 : 2021年10月15日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

キイロヒラタガムシ
2匹いました

発見日 : 2022年4月1日

アオサギ

発見日 : 2022年4月11日

チョウセンカマキリ
チョウセンカマキリ成虫 花の近くにいました。

発見日 : 2024年7月21日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

メジロ

発見日 : 2023年12月10日

クサボケ
菖蒲園入口に沢山

発見日 : 2024年3月22日

オオカナダモ
誰かが捨てたようです。

発見日 : 2021年12月13日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

コツブキンエノコロ
イネ科 エノコログサ属の在来種。

発見日 : 2021年10月18日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.