堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年10月23日

ハクビシン

堺市外来種アラートリスト掲載種

この付近の発見報告

ハナヤスリタケ
ツチダンゴ(土団子、Elaphomyces granulatus)が確認で...

発見日 : 2024年4月19日

ハマキゴケ
道路脇に生えていました。

発見日 : 2025年1月2日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月30日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

タイリククロス...

発見日 : 2024年1月4日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

キイロヒラタガムシ
ヒシの葉に付いていました。

発見日 : 2022年8月19日

ナガコガネグモ

発見日 : 2023年11月24日

ゴマガイ
これも、蓋を持つ原始的なカタツムリです。

発見日 : 2024年4月22日

マメザヤタケ
"Dead Man's Fingers" 「死人の指」

発見日 : 2023年6月5日

イカリモンガ

発見日 : 2022年6月16日

センボンクヌギタケ

発見日 : 2023年2月28日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

ムラサキアブラ...
画像でわかりにくいのですが、 とても綺麗なキノコです。

発見日 : 2024年11月14日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

ヤマクルマガイ
見つけた時は、未掲載種ではないかと思いましたが、 大阪市立自然史博物館の...

発見日 : 2024年8月17日

テングノメシガイ

発見日 : 2023年11月4日

シロホウライタケ
雨が降ったのでそろそろ夏キノコと思いさがしてみました。

発見日 : 2022年6月12日

アライグマ

発見日 : 2021年10月16日

ミヤコムシオイ
1匹だけいました。

発見日 : 2024年7月2日

アオバト
木の隙間から何とか1枚撮れました。

発見日 : 2024年3月10日

ムラサキアブラシメジ

発見日 : 2024年11月14日

ヤマクダマキモ...
珍しいバッタなので調べてみました。 「黄色い頭、水色の頭頂部、青い眼のカ...

発見日 : 2022年6月23日

ソウシチョウ

発見日 : 2022年10月28日

シイタケ
大きな倒木に自生していました。 3枚目の画像が食べ頃なので、今日の晩御飯...

発見日 : 2022年3月30日

ナナフシモドキ...

発見日 : 2022年4月23日

オオケマイマイ

発見日 : 2024年6月1日

ニホンヒメフナムシ

発見日 : 2023年9月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.