堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年1月7日

ジョウビタキ雌

分類
鳥類
発見者コメント

池の傍の木に、とまっていた。

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2024年10月22日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年10月22日

シベリアイタチ
野良猫の餌を食べに来ているようです。

発見日 : 2023年6月17日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

クロコガネ
道路脇に弱っていた個体を収集した時の写真です。

発見日 : 2024年8月26日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年10月22日

ササゴイ
水中でも目が見えるのか、頭まで川の中に 突っ込んで上手に魚を捕まえていました。

発見日 : 2016年7月12日

シオカラトンボ
飛んだり、止まったりを繰り返していました

発見日 : 2022年8月12日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

アオサギ

発見日 : 2022年1月1日

セイヨウミツバチ
川沿いのアレチウリの花に結構、来ていた。

発見日 : 2021年11月4日

オカダンゴムシ

発見日 : 2022年8月23日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月22日

メジロ
公園のツバキの花に来ていた。

発見日 : 2022年1月10日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2023年11月5日

ヨコヅナサシガメ

発見日 : 2024年4月6日

ダンダラテントウ

発見日 : 2024年10月22日

ボラ

発見日 : 2023年11月5日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年11月5日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月22日

ミナミヒメヒラタアブ

発見日 : 2023年11月5日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

コガモ
小さな溜池に沢山のコガモが ヘドロの溜まってる池ですが鳥は平気みたい

発見日 : 2022年12月7日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

カワセミ
池の傍の木に、とまっていた。

発見日 : 2022年1月7日

キセキレイ
鳴き声が聞こえて来て、その方向にいた。

発見日 : 2021年9月29日

ヨコヅナサシガメ幼虫
公園のケヤキの木の樹皮の割れ目に、集団で越冬していた。

発見日 : 2022年1月12日

メジロ
川沿いの木の枝に蔓が絡んでいる中にいた。

発見日 : 2022年2月20日

キゴシハナアブ
セイタカアワダチソウの花に結構、集まってきていた。

発見日 : 2021年11月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.