堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

植物の横綱決定戦!

みなさん植物を使った「すもう」をしたことはありますか?

人間がすもうをする場合は丸い土俵(どひょう)の中から相手をおし出すか、投げたりたおしたりして相手の足以外(いがい)を地面につかせると勝ちになりますが、植物のすもうでは植物の葉を使って引っ()り合い、ちぎれなかったほうが勝ちになります。

すもうをとる人を「力士(りきし)」といい、その中で一番強い人は「横綱(よこづな)」といいます。

今回の実験(じっけん)では身の回りの植物の横綱を調べてみましょう。

※この実験は1人で行うことがむずかしいので、家族や友達(ともだち)などといっしょにやってみましょう。

 

事前準備(じゅんび)

実験(じっけん)道具を準備しよう

まずは植物すもうに使う植物などを準備しましょう。

・実験に使用する植物(同じ植物の葉も何まいか用意しておきましょう)

 ※人の家の物や植えられているものを許可(きょか)なく勝手に取ってはいけません。

・筆記用具

・メモ

・図かん

・すべりどめ()きの手ぶくろ…など

 

集めた植物を観察(かんさつ)しよう!

集めた植物を観察し、図かんなどで植物の種類(しゅるい)(たし)かめてみましょう。

集めた場所なども調べておくと、それだけでも研究になりますよ!

 

結果(けっか)を予想しよう

今回の実験で調べることはどの植物が一番引っ()り合ってもちぎれないかです。

葉の形や大きさなどからどの植物が一番強い横綱(よこづな)なのかを予想してみましょう。

 

実験(じっけん)しよう

事前準備(じゅんび)ができたら実験をしてみましょう。

 

実験のポイント

それぞれの実験では次のポイントに注目して実験をしてみましょう。

・葉などのちぎれ方にとくちょうはあるか。

・葉の形と強さに関係(かんけい)はあるか。

 

実験1 ガチンコ勝負

まずはシンプルに真剣勝負(しんけんしょうぶ)をしてみましょう。

1人1(まい)の葉を持ち、写真のように葉を交差(こうさ)させます。この時、あればすべりどめ()きの手ぶくろをしておきましょう。

その状態(じょうたい)で、おたがいの葉をひっぱり、先にやぶれたり、ちぎれたりしたほうが負けです。

この手順(てじゅん)をくり返し、準備で集めてきた葉の横綱(よこづな)を決めましょう。

 

 

 

実験2 同門対決

次の実験では、同じ植物の葉を使います。

1人1枚の葉を持ち、片方(かたほう)の葉をねじり、片方の葉はそのままで、実験1と同じようにひっぱります。

葉をねじったものとそのままのものではどちらが強いのでしょうか?

 

 

 

 

実験3 条件(じょうけん)()えて勝負

次の実験では条件を変えて勝負してみましょう。

(れい))片方はねじり、もう片方はねじっていない葉で、それぞれ(べつ)の種類の葉を使って勝負…など

 

 

 

 

 

結果(けっか)について考えよう

実験(じっけん)が終われば、結果について考えてみましょう。

葉がちぎれたときの様子やどんな形の葉が強かったかなどを考えてみましょう。

 

次につなげよう

・強い葉はなぜ強いのでしょう。

・強い葉を使った商品などはあるのでしょうか。

・葉をねじると強さが()わるのはなぜでしょう。

 

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.