堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

堺のいきもの調査隊2024

 「堺のいきもの調査隊2024」の投稿結果をまとめました!

ネットイベント「堺のいきもの調査隊2024」(開催期間:令和6年4月1日~令和7年2月28日)について、対象となる生き物を「いきもの発見報告」していただいた皆さま、ご協力ありがとうございました!

今回のイベントは2か月ごとに対象を変えて、生き物の写真をいきもの発見報告するものでした。

対象種:

4・5月=チョウ・花・テントウムシ

6月・7月=カエル・カタツムリ・カメ

8月・9月=カブトムシ・クワガタ・セミ

10月・11月=トンボ・トカゲ・バッタ

12月・1月・2月=野鳥

期間中に投稿いただいた種数は403種・784投稿でした!このページでは投稿いただいた写真の一部を紹介します!

なお、生き物の名前について堺市レッドリスト2021掲載種or国や府の希少種は赤字、堺市外来種アラートリスト2021掲載種は青字で記載しています。

チョウ・花・テントウムシの投稿件数(4月・5月)

チョウの投稿が37種105件、花の投稿が214種254件、テントウムシの投稿が4種13件ありました。

投稿のあった生き物の写真を一部掲載します。また、テントウムシに似た昆虫の投稿もおまけで紹介します。

 

  • ホシミスジ

  • ヒメウラナミジャノメ

  • ササユリ

  • キンラン

  • ナナホシテントウ

  • ナミテントウ

  • ヒメオビオオキノコ

    テントウムシに似た虫

     

  • クロボシツツハムシ

    テントウムシに似た虫

     

カエル・カタツムリ・カメの投稿件数(6月・7月)

カエルの投稿が5種10件、カタツムリの投稿が20種22件、カメの投稿が2種5件ありました。

投稿のあった生き物の写真を一部掲載します。

 

  • ニホンアカガエル

  • トノサマガエル

  • オオケマイマイ

  • ヒメベッコウ

  • ニホンスッポン

  • ミシシッピアカミミガメ

 

カブトムシ・クワガタ・セミの投稿件数(8月・9月)

カブトムシの投稿が1種5件、クワガタの投稿が2種3件、セミの投稿が5種14件ありました。

投稿のあった生き物の写真を掲載します。

 

  • カブトムシ(オス)

  • カブトムシ(メス)

  • スジクワガタ

  • コクワガタ

  • アブラゼミ

  • ツクツクボウシ

 

 

トンボ・トカゲ・バッタの投稿件数(10月・11月)

トンボの投稿が22種48件、トカゲの投稿が3種4件、バッタの投稿が16種41件ありました。

投稿のあった生き物の写真を一部掲載します。

 

  • アキアカネ

  • ナツアカネ

  • ニホンカナヘビ

  • セスジツユムシ

  • オンブバッタ

  • イボバッタ

 

野鳥の投稿件数(12月・1月・2月)

野鳥の投稿が69種252件ありました。

投稿のあった生き物の写真を一部掲載します。

 

  • ヨシガモ

  • ルリビタキ

  • ジョウビタキ

  • ヤマガラ

  • コウノトリ

  • イカルチドリ

  • メジロ

  • ミコアイサ

 

  •  

今年も季節ごとに投稿の対象種が変わるイベントを開催しましたがいかがでしたか?
 

連続イベントということもあり、すべての対象を投稿いただけた方は少なかったですが、多くのいきもの発見報告をいただきました!

また、5名の方に各月の対象種を1種以上投稿いただきました!

 

本イベントにご投稿いただいた皆さん、本当にありがとうございました!

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.