堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. いきもの新聞
  3. かわいいだけじゃない!?チョウのひみつ

かわいいだけじゃない!?チョウのひみつ

(R6.9.6配信)

かわいいだけじゃない!?チョウのひみつ

みなさんが思いうかべるチョウはどのようなイメージがありますか。

 

花のみつをすい、ふわふわとんでいるようすはとてもかわいらしく、きれいな(はね)

アクセサリーなどのデザインのモチーフになるほど人気が高い昆虫(こんちゅう)だと思います。

 

しかし、そんなチョウですがただきれいなだけではありません。

じつはチョウの中でも(どく)をもつチョウがここ堺市にもいます。

 

 

そこで今回のいきもの新聞では、かわいいだけではないチョウのひみつを紹介(しょうかい)します。

 

堺市でくらしている毒をもつチョウ

・アサギマダラ

台湾(たいわん)などの暖かい地域(ちいき)から北に()んできて日本の夏を高地で()ごし、

世代交代しながら秋には南のほうにもどっていくチョウです。

 

もようはまるでステンドグラスのようにきれいですが、このきれいなもようは毒を

もっていることを知らせる<警告(けいこく)>と言われています。

 

なぜ毒をもつようになったのか、それはアサギマダラが幼虫(ようちゅう)のころに食べるものに関係(かんけい)しています。

チョウの幼虫は基本的(きほんてき)に植物の葉を食べますが、どの植物を食べるかはチョウの種類(しゅるい)によって

ちがいます。それぞれのチョウが食べる植物のことを食草といい、アサギマダラの食草はガガイモ科

のキジョラン、カモメヅル、イケマ、サクラランなどです。

 

これらのアサギマダラの食草は毒(せい)の強いアルカロイドという成分(せいぶん)をふくんでいます。

その成分を幼虫のときからとりこむことで毒化して(てき)から身を守っています。

 

 

・ジャコウアゲハ

ジャコウアゲハの幼虫が食べるウマノスズクサがはえている場所で見られます。

ジャコウアゲハは全体的に少なくなってきていますが、ジャコウアゲハが(この)むウマノ

スズクサは最近では垣根(かきね)や庭木として植えられているので都市部でも見られます。

 

ジャコウアゲハの幼虫はウマノスズクサという毒のある植物を食草としており、

幼虫のあいだにその毒を体の中にため、捕食者(ほしょくしゃ)が食べると中毒をおこすと考えられています。

 

ちなみにジャコウアゲハのおかげで身を守ることができているチョウもいます。

そのチョウは、クロアゲハやオナガアゲハ、アゲハモドキなどです。

このチョウたちはジャコウアゲハに似ていてそのおかげで毒はなくても捕食者から(ねら)われにくくなることができます。

このように毒をもっているもののまねをして身を守るもののことを「ベイツ型擬態(がたぎたい)」といいます。

 

アサギマダラとジャコウアゲハの毒の使い方

このチョウたちはハチやクモのように毒ばりや毒のキバを使っておそうわけではありません。

鳥などの捕食者がこのチョウを食べようとしたときに毒の味がしてまずいと感じ()き出します。

そしてこのチョウはまずいものだと分かった捕食者は、「もうこのチョウは狙わないでおこう!」となります。

毒をもっているからといってぜったいに狙われることはない、ということはありませんが狙われる数は()らすことができます。

それこそが毒を持つチョウたちの生き(のこ)るための力なんです!

 

毒を持つチョウを見つけたら・・・

今回紹介した毒をもつチョウたちは人やほかの生き物をおそうために毒を持っているわけではありません。

鳥などの捕食者から身を守るために持っています。

また、ジャコウアゲハは堺市レッドリストCランクのため見つけてもそっと見守ってあげてくださいね!

 

作成:ミシシッピネコミミガメ


ほかの記事を見たい方はこちら

 

 

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.