堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. いきもの新聞
  3. 堺市で見られるカメのなかま

堺市で見られるカメのなかま

(R6.6.6配信)

みなさんは堺市にどんなカメがいるかを知っていますか?

ひとことでカメと言っても色々な種類(しゅるい)のカメがいるんです。

カメはせなかとおなかにこうらがあるのがとくちょうですが、種類によってはごつごつしていたり、ギザギザしていたりとちがいがあるんです。

今回はそんなカメたちの中でも堺市で見られるカメをしょうかいします。

いったい何種類のカメがいるのか、予想しながら見てくださいね。

 

ニホンイシガメ(堺市レッドリストランク:B)

学名

Mauremys japonica

大きさ

こう長(こうらの長さ):オス14センチ前後、メス21センチ前後

見られる場所

川や湖、池などの(りく)地があるところ

たべもの

魚やカニ・エビ、こん虫、ざっ草など

とくちょう

・ブラックバスやミシシッピアカミミガメ、ウシガエルなどの外来種(がいらいしゅ)(人によって()れてこられた生き物)や川の工事などですむ場所がへっており、数がへっている

 ※アライグマに食べられることもある⁉

・冬になると石の下や(あな)の中で冬みんする

ほかのカメとの見分け方

・おなか(がわ)のこうらが黒い

・せなか側のこうらのまんなかに()り上がったすじ(キールといいます)が1本ある

 ※子どものころは3本ある

・こうらのしっぽ側がギザギザ

 ※大きくなると目立たなくなる

 

ニホンスッポン(堺市レッドリストランク:情報不足(じょうほうぶそく)

学名

Pelodiscus sinensis

大きさ

こう長(こうらの長さ):オス35センチ前後、メス25センチ前後

見られる場所

川や池、ぬまなど

たべもの

魚やカニ・エビ、こん虫、ざっ草など

とくちょう

・かむ力が強く、かむとなかなはなさない

・一生のほとんどを水の中ですごす

・スッポンなべの具材(ぐざい)として(よう)しょくされている

ほかのカメとの見分け方

・こうらの表面が平らでなめらか

・鼻がとがっている

・足の水かき(指と指の間のまく)が大きい。

 

クサガメ

学名

Chinemys reevesii

大きさ

こう長(こうらの長さ):オス20センチ前後、メス30センチ前後

見られる場所

まわりが草でおおわれた川や池、ぬまなど

たべもの

水草、こん虫、貝など

とくちょう

・キケンを感じるとクサいニオイをだす

・小さいころは「ゼニガメ」、少し大きくなると「金線ガメ」、大きくなると「クサガメ」と名前が()わるので、出世ガメとも呼ばれる

 ※イシガメの小さいころをゼニガメという場合もあります

・実は外来種(がいらいしゅ)かもしれない

・イシガメとの間に生まれた子を「ウンキュウ」という

ほかのカメとの見分け方

・おなか(がわ)のこうらの()れ目が黄色い

 ※成長(せいちょう)したオスは黒くなる

・せなか側のこうらのまんなかに()り上がったすじ(キールといいます)が3本ある

・こうらのしっぽ側がなめらか

 ※大きくなると目立たなくなる

・子どもやメスの首すじにはもようがある

 

ミシシッピアカミミガメ(堺市外来種(がいらいしゅ)アラートリストランク:重点対策(たいさく)

学名

Trachemys scripta elegans

大きさ

こう長(こうらの長さ):オス24センチ前後、メス28センチ前後

見られる場所

池や川、湖など、さまざまな水辺(みずべ)(とくに人工の池などに多い)

たべもの

水草、こん虫、貝など

とくちょう

・「ミドリガメ」として、小さいカメがペットショップで売られていたり、出店で「カメつり・カメすくい」などに使われていた

・外国から()れてこられたカメで、日本のあちこちに広がり、ニホンイシガメなどのすみかをうばっている

・令和5年に条件付特定外来生物(じょうけんつきとくていがいらいせいぶつ)に指定された

 ※ミシシッピアカミミガメ、条件付特定外来生物についてくわしくはこちら

ほかのカメとの見分け方

・名前のとおり、()のうしろに赤やうすい黄色のもようがある

・オスの前あしのツメが長くのびる

・小さいうちは黄緑色で、大きくなると(とく)にオスが黒くなる

 

堺市で見られるカメは4(しゅ)

というわけで、堺市で見られるカメは全部で4種でした!

予想とくらべていかがだったでしょうか。

4種のうちなんと2種が外来種(クサガメは古い時代に()れてこられたものの可能性(かのうせい)が高い)という結果(けっか)でした。

もともと堺にいるカメは種類(しゅるい)が少ないのですね。

大阪府内ではカミツキガメやワニガメといった外来種のカメが見つかったこともあり、そういったカメが堺市内に入らないよう、注意が必要(ひつよう)です。

 

作成:カワラバトのポッポ


ほかの記事を見たい方はこちら

 

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.