堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ
  1. 堺いきもの情報館
  2. イベント情報
  3. 親子で水辺のいきもの探し隊

イベント情報詳細

親子で水辺のいきもの探し隊

大阪公立大学のいきもの博士こと、平井規央教授と一緒に、池やその周りに生息するいきものを観察し、中区の生態系について考えよう!
大阪公立大学中百舌鳥キャンパスの実験室でいきもの博士のお話を聞いたあと、府大池(園池)に仕掛けたトラップを引き上げて魚や水生昆虫などを観察します。
対象:こどもとその保護者
定員:こども20人(保護者1人につきこども2人まで。応募多数の場合は中区在住の方を優先に抽選。)
【当日の流れ】
9時00分~  受付
9時30分~  いきもの博士のお話
10時00分~  府大池へ移動
10時15分~  トラップの引き上げ、いきものの観察
12時00分~  解散

日程 2025年4月19日(土)
時間 9時30分~12時00分
集合場所 大阪公立大学中百舌鳥キャンパスB11-2棟実験室(中区学園町1-1)
活動場所 中区 大阪公立大学中百舌鳥キャンパスB11-2棟実験室・府大池(園池)
活動内容 セミナー
対象 こどもとその保護者
参加費用 無料
応募方法 ■4月6日までに電子申請システムか、メールでご応募ください。
【電子申請システムでの応募】
こちらへ→
https://lgpos.task-asp.net/cu/271403/ea/residents/procedures/apply/73c6f936-8dfa-42a5-9c7a-72466acc3a4b/start

【メールでの応募】
以下の項目を明記の上、中区役所企画総務課のメールアドレス( nakakiso@city.sakai.lg.jp )まで。
件名:【応募】親子で水辺のいきもの探し隊
本文:
(1)住所
(2)保護者氏名(フリガナ)
(3)電話番号
(4)こども1 氏名
(5)こども1 年齢
(6)こども2 氏名
(7)こども2 年齢

■抽選結果
応募期間終了後、4月11日までにお知らせします。
ご連絡はメールで行いますので、中区役所企画総務課のメールアドレス( nakakiso@city.sakai.lg.jp )からのメールを受け取れるように設定をお願いします。

■集合場所(活動場所)へのアクセス
・南海高野線白鷺駅下車徒歩7分
・南海バス府立大学前下車
https://www.omu.ac.jp/about/campus/access/
実施団体名 中区役所企画総務課
問い合わせ先 中区役所企画総務課(☎270-8181 FAX270-8101 電子メール nakakiso@city.sakai.lg.jp

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.