堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月19日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

見事に小魚をキャッチしました。

この付近の発見報告

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

アメリカジガバチ
トンボを撮っていたら入れ替わりに飛んで来ました

発見日 : 2023年7月25日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

シオヤアブ

発見日 : 2022年6月12日

コゲラ
木立に飛来して幹を上に上がって行きながら餌を探している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 西側は川鵜避けのテープやラインが張られて水鳥近づかず。ビュ...

発見日 : 2024年1月29日

ヨシガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年9月2日

アリスイ
今年も来ました。

発見日 : 2022年1月12日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ウズラカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

メジロ
オリーブの実が食べ頃になってきたようです。

発見日 : 2021年12月18日

キマダラカメムシ
緑化センターの花の上にいました。

発見日 : 2023年5月9日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2023年6月28日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

アカネ属の1種

発見日 : 2024年10月15日

ルリタテハ
大仙公園のどら池の辺りで見ました。

発見日 : 2023年10月9日

メジロ

発見日 : 2024年12月23日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2024年3月16日

アレチギシギシ

発見日 : 2024年6月27日

ベニシジミ

発見日 : 2022年7月15日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ベニシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月11日

ウメ

発見日 : 2023年2月9日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月25日

モノサシトンボ
大量に発生していました。 10頭以上が飛び交ったり、交尾したりしていました。

発見日 : 2023年5月9日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.