堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年1月10日

イカル

分類
鳥類
発見者コメント

イカルを見るのは今季3度目 観察機会が少なく鳥仲間もほとんど見ていません。
今のところ木の実は沢山あるように思うのですが、好みの餌が少ないのでしょうか
今日も一羽のみ、どこかに仲間がいたのかも分かりません。

この付近の発見報告

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月11日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年6月24日

セスジササキリモドキ
大仙公園で見つけました!

発見日 : 2021年7月13日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

アオサギ

発見日 : 2024年4月28日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

フウセントウワタ

発見日 : 2024年6月1日

カワウ
川鵜の背中、なかなかカラフル

発見日 : 2024年2月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

ナミテントウ
アセビの花の上を行ったり来たりしていました。

発見日 : 2023年3月11日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

アオサギ

発見日 : 2024年2月22日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

シダレヤナギ
ヤナギの花 初めて見ました  ふわふわと小さい綿状のものが飛んでいました。

発見日 : 2024年4月20日

カルガモ
ゆったりと川を遡上しながら、仲良くしているカモを眺めて、癒やされました

発見日 : 2024年10月8日

カイツブリ
お魚ゲット

発見日 : 2024年4月29日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年8月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2022年8月27日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

セアカヒラタゴミムシ

発見日 : 2024年10月16日

マガモ
濠にマガモが居たのでカメラを向けたときに伸びをしました 面白い表情に癒さ...

発見日 : 2022年2月27日

オオスカシバ
ランタナの蜜を吸いに来ました。

発見日 : 2024年6月1日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2022年6月2日

山茱萸(サンシ...

発見日 : 2022年3月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年3月19日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

コツブタケ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.