堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年9月27日

ヤマガラ

分類
鳥類
発見者コメント

# 何か興奮ぎみに、こんなポーズをとっていました。

この付近の発見報告

タヌキ
久しぶりに御廟山古墳のタヌキさんに会えました。良く太った2匹

発見日 : 2024年4月20日

コヒマワリ

発見日 : 2024年8月7日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヨモギハムシ

発見日 : 2024年10月15日

トンボ科の一種

発見日 : 2023年11月19日

メジロ
大仙公園梅園近くで賑やか

発見日 : 2024年1月29日

オオヒラタシデムシ

発見日 : 2023年5月22日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年6月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月11日

キセルガイの一種

発見日 : 2023年6月8日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年11月5日

シジュウカラ

発見日 : 2024年1月27日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

ツバメシジミ
枯葉の上に止まりたがるのは、暖かいからでしょうか?

発見日 : 2023年4月4日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

キタテハ

発見日 : 2023年11月2日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年10月28日

ミコアイサ

発見日 : 2024年11月27日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

トビズムカデ
自転車で歩道を通っていたらムカデを見つけました。 踏まれると思い草むらへ移...

発見日 : 2019年5月8日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵濠にカンムリカイツブリが1羽だけいました。

発見日 : 2023年11月15日

コゲラ

発見日 : 2024年2月4日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.