堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年3月14日

タヌキ

分類
ほ乳類
発見者コメント

カイツブリを狙っているのでしょうか?

この付近の発見報告

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月2日

モズ
モズは昆虫や小鳥を食べていると思いきや小魚も 初めて魚をゲットして食べる...

発見日 : 2023年2月2日

カワラヒワ

発見日 : 2025年2月9日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月25日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2023年11月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年10月2日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

コゲラ
何か落としたよ!

発見日 : 2022年2月4日

オオルリ
タイサンボクの実を食べにくる野鳥を観察していたらオオルリが来ました。

発見日 : 2020年10月18日

ヒレンジャク
林の梢にヒレンジャクやメジロが新芽を食べに来ていました。

発見日 : 2023年3月19日

コゲラ
コゲラが元気に飛び回ってました

発見日 : 2022年12月8日

ウラナミシジミ

発見日 : 2022年11月2日

コゲラ
イモムシを口いっぱいにしながらも、まだ探している様子です。お腹をすかせたヒ...

発見日 : 2023年5月23日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヨモギエダシャ...
ショウブの葉っぱをかじっていました ニトベエダシャクが似ていますが、食草...

発見日 : 2023年7月9日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年11月4日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

ショウジョウトンボ
田んぼにいました

発見日 : 2023年9月14日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

チョウトンボ
今年もこのトンボの季節がやってきました。光の強さや角度によって、メタリック...

発見日 : 2022年6月17日

ヒヨドリ
センダンの実を食べに来ました。

発見日 : 2024年2月24日

コガモ

発見日 : 2025年3月25日

チャバネセセリ

発見日 : 2024年9月3日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年8月25日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年8月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.