堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年1月25日

ルリビタキ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ここはエサも水もあるし、いいねぐらです。

この付近の発見報告

メジロ
サンシュユ(山茱萸)の実を食べているのを初めて見ました。

発見日 : 2024年3月2日

ツバメシジミ
ネコジャラシに止まっていました。

発見日 : 2022年10月21日

チョウトンボ
何故か高い樹の上に。

発見日 : 2024年6月1日

ツクツクボウシ

発見日 : 2023年9月2日

キマダラミヤマ...

発見日 : 2023年7月11日

コゲラ

発見日 : 2021年11月7日

クロスジギンヤンマ

発見日 : 2022年5月8日

ワモンノメイガ

発見日 : 2023年6月8日

オオバン
飲み込まずに、つついて食べていました。

発見日 : 2023年2月5日

ナミアゲハ
カップルで古墳のお堀の水を飲みに来ました。

発見日 : 2023年4月4日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月12日

コガモ
今年もいたすけ古墳にコガモが到来しました。

発見日 : 2024年11月5日

スイレン

発見日 : 2024年8月25日

モンシロチョウ
ランタナの花の上を飛び交っていました。

発見日 : 2024年6月1日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月20日

キタテハ

発見日 : 2022年11月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月17日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵濠にミコアイサがやって来てきました。

発見日 : 2023年12月2日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ナミアゲハ

発見日 : 2022年4月22日

ダイサギ
小魚を百発百中で捕獲していました。

発見日 : 2023年9月15日

アオジ
警戒心が強くてなかなか姿を見せないアオジの顔が見れました。ピントは合わず残念

発見日 : 2022年12月31日

アオスジアゲハ
シャリンバイの蜜を吸うアオスジアゲハ。堺には沢山の楠かあるのでアオスジアゲ...

発見日 : 2024年5月6日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

ナナホシテントウ
バッタと一緒にバスキング中です。

発見日 : 2024年5月2日

クロナガタマムシ

発見日 : 2022年6月2日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

モズ

発見日 : 2025年1月19日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.