堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月18日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

桜の蜜を吸うメジロ

この付近の発見報告

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月28日

ウバタマムシ

発見日 : 2024年5月4日

テングチョウ
四月なみの陽気に誘われて出てきたようです。

発見日 : 2023年3月1日

ビワ
ふと感じる甘い香りの正体は枇杷の花

発見日 : 2023年12月17日

イボバッタ

発見日 : 2024年8月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年5月18日

ウワミズザクラ

発見日 : 2024年4月20日

モズ

発見日 : 2024年2月18日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

ベニトンボ
さすが南の国のトンボだけあって、熱中症対策のオベリスク姿勢がきれいに決まっ...

発見日 : 2022年10月1日

オオルリ

発見日 : 2024年10月5日

アトリ
アキニレの実を食べにきました。

発見日 : 2023年1月8日

トモンハナバチ
午前中にウォーキングの途中、デュランタの花で吸蜜しているのを見つけました。

発見日 : 2022年7月19日

オオルリ オス 若
オオルリのオス 若鳥です。 春と秋の渡りの時期に公園へも来ます。 成鳥...

発見日 : 2018年10月15日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

ネジバナ

発見日 : 2022年6月22日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年11月19日

ショウジョウトンボ
真夏日になって、トンボも熱中症対策をし始めました。

発見日 : 2022年6月25日

メジロ
ハナミズキの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年11月17日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

クワ

発見日 : 2024年5月16日

ハシブトガラス

発見日 : 2024年8月25日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年10月15日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月27日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.