堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2017年2月23日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

梅が満開でした。

この付近の発見報告

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

オジロアシナガ...

発見日 : 2023年4月10日

クロアシボソノ...

発見日 : 2024年6月22日

緑色の虫カビ
衝撃的な発見です。 宿主は、ホシハラビロヘリカメムシのようです。 屑の...

発見日 : 2024年10月25日

エゾビタキ

発見日 : 2022年10月15日

ミシシッピアカ...
産卵期です。 産みに行くのでしょうか? 産んできたのでしょうか?

発見日 : 2024年5月14日

ヒダリマキゴマガイ
左巻きです。 軟体を見ることなく標本となりました。

発見日 : 2024年5月10日

シロキクラゲ

発見日 : 2024年5月14日

オオイヌノフグリ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ルリタテハ

発見日 : 2023年10月19日

イトゴケ(?)
キヨスミイトゴケの可能性あります。

発見日 : 2022年11月18日

タマガムシ

発見日 : 2022年9月4日

ガケジグモの仲間
真っ赤な卵を背負っていました。

発見日 : 2024年5月21日

ウグイス
あちこちで一斉に鳴き始めました。

発見日 : 2022年2月28日

ムシクイの仲間

発見日 : 2024年10月25日

アラカシ

発見日 : 2024年11月5日

カワリヌマエビ...

発見日 : 2023年5月2日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年2月5日

コオニイグチ
赤褐色に色変します。 やがて黒くなります。 オニイグチ、オニイグチモド...

発見日 : 2024年9月8日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

コセアカアメンボ

発見日 : 2022年3月29日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

コウヤコケシノブ
ジャゴケに混ざって生えていました。 奇麗なシダです。

発見日 : 2022年2月25日

オオルリ(メス)
メスがエンドレスで鳴いていました。 途中で虫を捕まえたのかオスからもらっ...

発見日 : 2022年5月17日

セイヨウミツバチ
ハーベストの丘

発見日 : 2024年2月10日

ムラサキケマン

発見日 : 2022年4月5日

キタキチョウ
フキノトウでオオハナバチと仲良く吸蜜していました。

発見日 : 2022年3月15日

ベニトンボ (メス)

発見日 : 2024年9月2日

カブトエビ

発見日 : 2024年6月20日

モンキアゲハと...
アゲハ蝶が集まって吸水をしていました。

発見日 : 2022年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.