堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年11月24日

オオアオイトトンボ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

オオバタネツケバナ
雑草の同定は根気が必要ですね。

発見日 : 2022年3月30日

ビンズイ

発見日 : 2022年2月5日

ツチガキのなかま

発見日 : 2022年7月28日

ヤチナラタケ
シャキシャキ感があって、美味しかったです。

発見日 : 2024年10月22日

ウスイロオカチグサ
川の淵のスミレの葉上にいました。

発見日 : 2021年10月28日

サガオニグモ

発見日 : 2023年4月21日

オオルリ
暗すぎる。

発見日 : 2024年4月19日

クロコノマチョウ
感動しました‼ 羽根を広げてとまっているのは滅多に見られません。

発見日 : 2022年6月30日

ベニバナボロギク
蕾か花かよくわからないので1つばらしてみたら、花だとわかりました。 もう...

発見日 : 2022年3月29日

シマヘビ
今日は暖かかったので、日向ぼっこしていたようです。

発見日 : 2021年12月9日

メジロ
アケビが、ちょうど食べ頃です。

発見日 : 2022年10月23日

ニッポンマイマイ
やっと、会えました。

発見日 : 2024年6月24日

タマハジキタケ
腐竹皮に生えていました。 不明種にしては特徴のあるキノコです。

発見日 : 2023年9月7日

キビタキ

発見日 : 2022年5月17日

シロコブゾウムシ 
ヒメシロコブゾウムシと悩みましたが、大きさと背中の色、食性からシロコブゾウ...

発見日 : 2023年6月13日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年5月29日

ツユムシ
草刈りをしている時に草むらで見つけた。

発見日 : 2021年10月30日

ルリビタキ

発見日 : 2025年1月21日

オオカマキリ
珍獲物。 思わず写したくなりました。

発見日 : 2023年7月14日

ハクビシン

発見日 : 2021年10月23日

メシダ科の1種

発見日 : 2024年4月2日

テンナンショウ...
最近、新しく見つけた2株のうちの1株です。 実が赤く熟していましたが、葉...

発見日 : 2021年12月18日

キボシカミキリ

発見日 : 2022年8月19日

クサヒバリ(オス)
鳴く虫の中でもトップクラスの美声です。

発見日 : 2022年10月23日

ベニイカリモンガ
すぐに逃げてしまいます。

発見日 : 2021年10月15日

ルリビタキ

発見日 : 2022年2月5日

ケチョウチンゴケ

発見日 : 2023年5月22日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年10月25日

ルイスヒラタガムシ

発見日 : 2023年5月2日

カラスノゴマ

発見日 : 2024年10月17日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.