堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2023年6月17日

シベリアイタチ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
ほ乳類
発見者コメント

野良猫の餌を食べに来ているようです。

この付近の発見報告

ミシシッピアカ...
御廟山古墳の主のような巨大なミシシッピアカミミガメ

発見日 : 2024年10月25日

アオサギとタウナギ
アオサギが巨大なタウナギをゲット

発見日 : 2024年7月9日

マガモとカルガ...
マガモ、カルガモにまじりマルガモさん

発見日 : 2024年2月24日

ミコアイサ

発見日 : 2024年12月9日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

バン
御廟山古墳のバン

発見日 : 2022年12月10日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

オオバン

発見日 : 2024年2月24日

オオバン
守屋池にいました。

発見日 : 2022年9月3日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

チョウトンボ
この写真を撮った二日後には、お堀の葦やガマや葉ショウブがことごとく刈り取ら...

発見日 : 2023年6月4日

ハラビロカマキリ

発見日 : 2023年7月2日

オオバン
渡り鳥が北に帰り始めてますが、オオバン達はまだ滞在中

発見日 : 2023年3月7日

カイツブリ
見事に食べ頃サイズの魚を捕獲しました。このまま潜って次に出てきた時には魚は...

発見日 : 2022年11月27日

マガモとカルガ...

発見日 : 2025年3月21日

ブルーギル
御廟山古墳の濠、コンクリート排水口に

発見日 : 2023年10月16日

ハクセキレイ

発見日 : 2023年12月2日

ダイサギ

発見日 : 2024年2月3日

バン
他の種類のカモ達と仲良く餌探ししてました。成鳥と幼鳥が親鳥と付かず離れずで...

発見日 : 2023年2月25日

オオバン

発見日 : 2024年1月7日

アオモンイトト...
クモに捕獲されました。

発見日 : 2022年5月17日

コシアキトンボ
腰の部分が白っぽく写ってしまいましたが黄色です。

発見日 : 2023年5月18日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年2月12日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.