堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年9月24日

ミシシッピアカミミガメ

堺市外来種アラートリスト掲載種

分類
は虫類
発見者コメント

「いきものクエスト」
脱皮中のようですね。

この付近の発見報告

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

クロスジフユエ...

発見日 : 2022年12月8日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

コクロアナバチ

発見日 : 2024年6月15日

アトジロサシガメ
大仙公園 北側 図書館近くにいました。彼岸花の群生地

発見日 : 2022年9月30日

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

ショウリョウバッタ
かなり大きかったです。

発見日 : 2023年9月5日

カワセミ
いたすけ古墳にカワセミの雄が

発見日 : 2023年1月12日

ガマ

発見日 : 2024年5月30日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ウグイス
藪の中をジッジッと鳴きながら姿をなかなか見せてくれない。やっと顔だけ写せました。

発見日 : 2022年12月9日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

キアゲハ(前蛹)

発見日 : 2023年7月2日

ダイサギ
30分ほどで、大2尾・極小1尾たべました。食欲旺盛です。

発見日 : 2024年1月19日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

モンシロチョウ

発見日 : 2023年6月8日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年9月30日

モノサシトンボ

発見日 : 2024年6月11日

シャリンバイ

発見日 : 2024年4月15日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月23日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年5月18日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

ハクセキレイ
暖かい岩の上で羽繕いしていました。

発見日 : 2022年2月9日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

メジロ

発見日 : 2022年3月8日

アシブトハナアブ

発見日 : 2024年3月30日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.