堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2024年3月30日

アシブトハナアブ

分類
昆虫類・クモ類

この付近の発見報告

ヤマアジサイ

発見日 : 2024年5月20日

アブラゼミ

発見日 : 2024年9月1日

ギンヤンマ

発見日 : 2023年10月22日

ショウジョウトンボ
猛暑日のきょう、ショウジョウトンボも熱中症対策のオベリスク姿勢です。

発見日 : 2022年7月30日

メジロ
大仙緑道の山茶花メジロ

発見日 : 2024年2月8日

モズ
大仙公園、梅園近くで撮影。

発見日 : 2024年1月29日

ミシシッピアカ...
捕獲すればわかりやすいのですが、そういうわけにもいかないので 少しわかり...

発見日 : 2023年9月21日

シロハラ

発見日 : 2023年1月8日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月23日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

キムネクマバチ
ふじの花が見ごろで座って花と香りを楽しんでいました いつも同じところを飛...

発見日 : 2021年4月20日

ナミアゲハ
御廟山古墳のランタナにナミアゲハ

発見日 : 2023年10月16日

コゲラ
カマキリの卵のようなものを食べていました。

発見日 : 2023年1月29日

イシミカワ

発見日 : 2024年11月4日

エナガ

発見日 : 2023年11月19日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

イカル
透き通った鳴き声が公園に響き渡っています。

発見日 : 2022年3月8日

サンシュユ
サンシュユの花とドライフルーツ

発見日 : 2024年3月11日

シロハラ

発見日 : 2025年2月25日

モズ
「モズの高鳴き」です。秋も深まってきたと実感します。

発見日 : 2022年10月23日

メジロ
「ビラカンサの実たべにいかへん?」 「うん、ええよ・・・」といったところ...

発見日 : 2022年1月25日

ヒナキキョウソウ

発見日 : 2024年5月8日

ジョウビタキ
河津桜の枝にとまってくれました。

発見日 : 2022年2月25日

コシアキトンボ

発見日 : 2024年7月22日

オオバン

発見日 : 2024年11月11日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

アオスジアゲハ

発見日 : 2022年5月3日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2022年6月19日

ホシミスジ

発見日 : 2023年6月8日

クモヘリカメムシ

発見日 : 2023年8月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.