堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年5月2日

ナナホシテントウ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

マーガレットでしょうか?
お花の上に居ました。
3分位観察してると、飛び去って行く時の
写真です。
「いきものクエスト」

承認コメント

ナナホシテントウと思われるので、名前に追記いたしました。

この付近の発見報告

コゲラ
賑やかに鳴き交わすコゲラ

発見日 : 2024年5月23日

クロツグミ
公園で食事中、突然現れたので慌てました。きれいな成鳥です。

発見日 : 2023年4月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年3月27日

アオジ

発見日 : 2025年3月24日

ベニミスジコヤガ

発見日 : 2024年10月2日

カワラヒワ

発見日 : 2022年1月30日

フラサバソウ

発見日 : 2024年3月27日

カワセミ
獲物を狙って飛び出す瞬間です。

発見日 : 2022年2月4日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

ベニシジミ

発見日 : 2024年6月16日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

シジュウカラ
大泉緑地で賑やかな四十雀

発見日 : 2024年4月11日

ツマグロツユムシ
変わった見た目をした外来種のツユムシ。 樹上性で飛翔力が強い。

発見日 : 2024年8月16日

キツネノボタン

発見日 : 2024年4月11日

バン

発見日 : 2024年1月1日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月19日

コゲラ
コゲラの幼鳥かな

発見日 : 2024年6月10日

オンブバッタ

発見日 : 2021年10月14日

キタテハ
地面に止まっていました。

発見日 : 2024年4月2日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年8月4日

センダイムシクイ

発見日 : 2024年9月23日

ルリタテハ

発見日 : 2024年4月12日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

キョウチクトウ

発見日 : 2024年6月3日

クロアゲハ
羽化したてなのかゆったり羽根を拡げてました。

発見日 : 2024年4月19日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年6月16日

アカアシオオア...

発見日 : 2022年8月4日

クビキリギス

発見日 : 2022年4月12日

ヒドリガモ

発見日 : 2024年12月30日

ハタケチャダイゴケ
内壁に条溝がない。

発見日 : 2022年9月10日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.