堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2022年2月4日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

獲物を狙って飛び出す瞬間です。

この付近の発見報告

アオモンイトトンボ
大泉緑地の蓮の葉にて

発見日 : 2023年7月28日

カワウ

発見日 : 2024年3月18日

ナミコギセルと...
キセルガイの同定。 少しだけ慣れてきました。 堺市内で1番普通に見られ...

発見日 : 2023年6月11日

シジュウカラ
木の幹で、動いていた。

発見日 : 2022年2月6日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年6月16日

アオジ
なかなか姿が見れないアオジさん、ゲット

発見日 : 2023年3月3日

チョウトンボ
2匹でもつれるように飛んでいました。 オスとメスのペアかもしれません...

発見日 : 2023年8月9日

アオスジアゲハ
周りに楠の木が多く、アオスジアゲハが沢山飛んでます。

発見日 : 2024年4月19日

カルガモ

発見日 : 2024年12月30日

タヌキ
アライグマの捕獲用捕獲器に 入ってました

発見日 : 2024年10月4日

ユリカモメ

発見日 : 2023年12月10日

コゲラ

発見日 : 2023年12月10日

ユリカモメ

発見日 : 2024年1月1日

カワセミ
エヒをゲットしたカワセミさん

発見日 : 2023年3月3日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年12月30日

キツネノタイマツ
食べても無害だそうです。

発見日 : 2024年6月27日

カルガモとマガ...
大泉緑地の蓮池、やんちゃなカモが、と思ったら頭が構造色。カルガモとマガモの...

発見日 : 2024年1月25日

キンケハラナガ...

発見日 : 2022年8月19日

ヒヨドリ

発見日 : 2024年12月30日

ヒドリガモ

発見日 : 2023年12月10日

ヒメオドリコソ...

発見日 : 2025年3月24日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年10月27日

ヒヨドリ

発見日 : 2023年12月10日

サラサウツギ

発見日 : 2024年5月29日

カワセミ

発見日 : 2024年1月1日

テングチョウ

発見日 : 2024年5月23日

ツバメシジミ
・工場内のビオトープでのモニタリングで発見しました。 ・平凡なシジミチョ...

発見日 : 2022年6月17日

モンキチョウ

発見日 : 2024年6月16日

ナシケンモン
畠の防虫ネットに付いていました。 ※写真は上下が反転しています。

発見日 : 2023年10月12日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月14日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.