堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月16日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

カワラヒワ
近づいても、すぐには逃げなくなりました。

発見日 : 2022年3月30日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2023年9月10日

メジロ

発見日 : 2025年2月15日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

イチモンジセセリ

発見日 : 2023年9月5日

アロエ
堺にはアロエが沢山植えられてますね

発見日 : 2024年1月7日

シロハラ

発見日 : 2022年2月20日

アオメアブ

発見日 : 2024年8月3日

オオスズメバチ...
スズメバチのほかに、10頭以上のシロテンハナムグリがいるのがわかりますか。

発見日 : 2022年6月9日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年4月28日

トキワツユクサ

発見日 : 2024年4月23日

ジョウビタキ
フレンドリーなジョウビタキメスです 堺市らしくハニワのレプリカに止まって...

発見日 : 2022年2月22日

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

ヤマトシジミ
綺麗な飛翔写真が撮れました。

発見日 : 2024年5月2日

カワヅザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン

発見日 : 2023年10月21日

キセキレイ

発見日 : 2023年11月19日

シロオビノメイガ

発見日 : 2024年10月12日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

スイレン

発見日 : 2022年5月16日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオルリ(オス...
今年も立ち寄ってくれました 秋の渡りで成鳥はなかなか立ち寄ってくれません

発見日 : 2019年9月7日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

ウラギンシジミ
メスは初めて見ました。

発見日 : 2022年10月29日

カブトムシ

発見日 : 2024年8月3日

ホシミスジ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.