堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月16日

キビタキ

分類
鳥類

この付近の発見報告

ナンテン

発見日 : 2024年5月8日

ショウリョウバッタ

発見日 : 2024年10月7日

キャットミント

発見日 : 2024年4月29日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

カワセミ

発見日 : 2025年1月1日

キアゲハ

発見日 : 2023年7月11日

ミコアイサ(オス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

ベニトンボ
去年は一頭のベニトンボを、追いかけたのですが、今年は、当たり前に飛び交って...

発見日 : 2023年10月17日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

セスジハリバエ

発見日 : 2024年4月23日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月22日

オオバン
オオバンは草食かと思っていましたが魚も食べていました 大きいのを丸飲みか...

発見日 : 2023年2月1日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

コアオハナムグリ

発見日 : 2024年4月27日

ダイサギ
白鷺です。大きさ的にチュウサギとみられます。仁徳天皇陵古墳のそばにいました...

発見日 : 2023年10月26日

スキバツリアブ

発見日 : 2024年10月12日

キンクロハジロ

発見日 : 2025年3月25日

ギンヤンマ
池の中に浮かんだ睡蓮の葉に掴まって産卵の途中で休憩している様子でした。

発見日 : 2023年9月10日

クロアゲハ
水流で吸水していました。

発見日 : 2023年5月4日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2023年10月21日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2024年5月22日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

コシアキトンボ

発見日 : 2023年6月8日

カワラヒワ

発見日 : 2025年1月17日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

マンテマ

発見日 : 2024年5月17日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ヤマトシジミ

発見日 : 2022年4月30日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.