堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年9月13日

オオルリ

分類
鳥類
発見者コメント

大きな青虫をゲットして、興奮していました。

この付近の発見報告

カワラヒワ
モミジバフウの木に飛来していました。

発見日 : 2021年12月10日

クズ

発見日 : 2024年9月9日

タイワンタケクマバチ

発見日 : 2024年4月23日

モズ

発見日 : 2024年10月6日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ツグミ
毎年ツグミがいる大阪女子府大跡にツグミが戻ってきました

発見日 : 2023年1月17日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

オオルリ♂ 幼鳥
渡り鳥で青の羽がとてもきれいです ゆっくりしていってほしいですね。

発見日 : 2016年10月2日

モズ

発見日 : 2024年1月7日

イロハモミジ

発見日 : 2023年4月23日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2024年9月1日

バイカウツギ

発見日 : 2024年4月22日

タイサンボク
大仙公園 バークレーの森の泰山木の花が見頃。甘い香りが漂います。

発見日 : 2024年5月30日

ツヤアオカメムシ
主の居ない蜘蛛の巣にからんでいたので、助けてやりました。

発見日 : 2021年12月18日

アメンボ

発見日 : 2024年3月30日

ヒヨドリ

発見日 : 2025年2月9日

サトシダレザクラ

発見日 : 2024年3月16日

シマアシブトハナアブ

発見日 : 2024年4月18日

ナミアゲハ
羽化したてなのか羽根を広げてお陽さま吸収

発見日 : 2023年8月28日

ツマジロエダシャク

発見日 : 2024年10月15日

シロバナマンテマ

発見日 : 2024年4月29日

イチモンジセセリ

発見日 : 2024年10月15日

ルリタテハ
樹液に止まっていました

発見日 : 2022年6月13日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ナミテントウ

発見日 : 2024年4月18日

ジョウビタキ オス
カワセミを待っていたらノイバラ?にジョウビタキがやって来ました 赤い実を...

発見日 : 2021年11月2日

キクヅキコモリグモ
大仙公園池の睡蓮の葉に

発見日 : 2024年6月2日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.