堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年8月31日

カワセミ

分類
鳥類
発見者コメント

カワセミの成鳥と幼鳥が何やら喧嘩しているみたいに見えました
成鳥が幼鳥の周囲を2回旋回して大きな口を開けて威嚇していました。

この付近の発見報告

ジョウビタキ(メス)
見ているこちらが寒くなりました。

発見日 : 2022年1月20日

オオスカシバ

発見日 : 2024年6月16日

アカエグリバ

発見日 : 2024年10月15日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

トビズムカデ
葉っぱの上でバスキング中でした。

発見日 : 2023年6月24日

ツグミ

発見日 : 2024年4月27日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月9日

コマツナギ

発見日 : 2024年7月17日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ナミマイマイ

発見日 : 2024年9月1日

ベッコウクモバチ

発見日 : 2023年6月8日

ランタナ
強い植物ですね。

発見日 : 2024年5月21日

タイワンタケクマバチ
背中につけている黄色いものは何でしょうか。

発見日 : 2024年5月10日

メジロ
クロガネモチの実を食べに来ました。

発見日 : 2022年2月25日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2022年6月22日

キムネクマバチ

発見日 : 2020年4月10日

ノイバラ

発見日 : 2024年4月23日

ハネビロトンボ

発見日 : 2024年6月5日

ツグミ
ピラカンサの実を求めて野鳥が集まっていました。

発見日 : 2022年2月6日

バン(若鳥)
バンの若鳥 成取りのような深い色が出ていません。

発見日 : 2022年11月17日

オオヒラタシデムシ
花の上に居るのは珍しいと思います。

発見日 : 2023年4月20日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

サクラ属の1種

発見日 : 2024年2月22日

シジュウカラ
アオムシを捕食していました。

発見日 : 2024年4月18日

ハシビロガモ

発見日 : 2024年12月3日

クロスジギンヤンマ
ギンヤンマが飛んでいると思って撮影して見ると、腹部が違うような気がして図鑑...

発見日 : 2022年5月7日

ホシホウジャク
大仙公園でホシホウジャクがコスモス朝ごはん

発見日 : 2023年10月31日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月5日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.