堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月13日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

イシガケチョウ

発見日 : 2019年4月21日

イソヒヨドリ

発見日 : 2025年3月22日

エナガ
ヤマハゼの木に飛んできて止まりました。

発見日 : 2022年12月3日

イヌタデ
黒い花のタデ? 公園事務所でイヌタデと教えて頂きました。 有難うござい...

発見日 : 2023年11月9日

アオジ

発見日 : 2024年11月14日

ヌマガエル
食欲旺盛で、畑や田んぼの害虫を沢山駆除してもらえるので、貴重なカエルです。

発見日 : 2024年6月21日

シマヘビ

発見日 : 2024年8月7日

ジョウビタキ
ジョウビタキのメスがずっとオスを見ていました。

発見日 : 2024年1月27日

ヒメホシカメムシ

発見日 : 2023年5月11日

コウガイビル科の一種
緑色の大型のコウガイビルです。 朽ち木の下で冬眠中でした。

発見日 : 2024年1月9日

ベニシジミ

発見日 : 2024年4月16日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

カワセミ

発見日 : 2023年5月1日

ルリビタキ
ヤマハゼの実を食べていました。

発見日 : 2023年2月11日

トビイロスズメ
蛹になる場所をさがしていたようです。 十分に育つと土の中に潜るが、前蛹の...

発見日 : 2024年10月20日

ニイニイゼミ

発見日 : 2024年7月7日

ヤマガラ

発見日 : 2025年1月13日

オオフタモンウ...

発見日 : 2022年5月25日

テングチョウ

発見日 : 2025年3月14日

ヤマタニシ

発見日 : 2024年4月27日

キアシナガバチ

発見日 : 2023年7月31日

ヒメオビオオキ...

発見日 : 2024年6月20日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年4月16日

フサカ
調べても虫なのか?プランクトン?さっぱりわかりませんでした。 鈴木先生有...

発見日 : 2024年2月9日

クロコノマチョウ
笹の葉を食べていました。 あだなは、「バイキンマン」で子供に大人気のよう...

発見日 : 2024年9月19日

ハラビロカマキリ
木道の手すりに乗っていたので、同じ目線で撮ることが出来ました。

発見日 : 2023年11月3日

コウヤツリアブ

発見日 : 2023年10月6日

シマイヌノエフ...
私有地です‼ 撮影許可頂いてます。 2日前にこのキノコの残骸を発見。 ...

発見日 : 2022年10月8日

カナブンとスジ...
場所の取り合いをしていました。

発見日 : 2024年8月9日

クロノボリリュウタケ
これは、一目瞭然。 バラバラにしなくても同定出来たので、元に戻しておきました。

発見日 : 2024年6月16日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.