堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月20日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

カワラヒワ

発見日 : 2023年6月15日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年7月22日

キマダラカメムシ
西高野街道の途中にある掲示板に居ました

発見日 : 2022年6月22日

カルガモ
親子で池を泳いでいました。ほかのヒナが水路の段差を乗り越えられずに別の道を...

発見日 : 2022年6月16日

カイツブリ

発見日 : 2025年1月1日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年10月16日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月7日

ダイサギ

発見日 : 2023年12月2日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

アオサギ
御廟山古墳の中に営巣してます。

発見日 : 2024年4月29日

オンブバッタ・...

発見日 : 2022年6月20日

カワウ
巨大魚ゲットしました。

発見日 : 2024年1月13日

ホシハラビロヘ...

発見日 : 2023年8月17日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

ウラナミシジミ
御廟山古墳にいました。可愛いアクセント

発見日 : 2023年7月8日

ヤブキリ
建物の壁面に張り付いていた。

発見日 : 2022年6月17日

クビアカツヤカミキリ
ウォーキングの途中で見つけました。 初めて見たのでクビアカツヤカミキリか...

発見日 : 2024年6月20日

キマダラカメムシ
全長3cmぐらいで2階の教室の中に侵入していました。

発見日 : 2022年6月20日

ウラナミシジミ

発見日 : 2024年10月25日

ナミアゲハ

発見日 : 2023年6月7日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

キマダラカメムシ
木の葉の裏にくっついていた。ほぼ動かない。

発見日 : 2023年6月14日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ハシビロガモ
毛繕いの後の羽ばたき。ストレッチ体操のようなものなんでしょうね。

発見日 : 2023年2月9日

カイツブリ
トンボを撮影していたら大きな声でカイツブリが鳴きました 3羽が追っかけ合...

発見日 : 2022年5月8日

ウスバカゲロウ

発見日 : 2024年6月19日

ホシササキリ

発見日 : 2023年6月7日

アオサギ

発見日 : 2024年12月3日

ヨシガモ
水面の紅葉に漂っていました。

発見日 : 2024年12月10日

ウメエダシャク
大学の昆虫の分類、同定の授業中に構内で見つけた。

発見日 : 2023年6月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.