堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年6月20日

ネジバナ

分類
植物

この付近の発見報告

クマバチ(キム...
アベリアやアサガオの花の近くを飛び回ってアベリアの蜜を食べていました。

発見日 : 2022年6月14日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

カンザキアヤメ

発見日 : 2024年3月2日

タヌキ
カイツブリを狙っているのでしょうか?

発見日 : 2023年3月14日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年6月15日

クビアカツヤカミキリ
サクラの木に付いていました。発見後すぐに捕獲、処分しました。

発見日 : 2022年6月23日

カワセミ

発見日 : 2024年7月9日

ハクセキレイ
菰池の池の柵の周りにて発見しました 小鳥なので、動きが速く撮影するのが大...

発見日 : 2023年12月14日

アオサギ

発見日 : 2024年7月25日

カルガモ

発見日 : 2023年8月20日

メジロ

発見日 : 2025年1月20日

モツゴ
池の中にいた。事前に仕掛けていた罠の中に入っていた。

発見日 : 2022年6月8日

ブルーギル
御廟山古墳の濠の排水口に。

発見日 : 2023年10月16日

ジョウビタキ

発見日 : 2023年12月2日

ツグミ

発見日 : 2024年2月3日

カイツブリ
大きなエビを捕食していました。

発見日 : 2024年2月24日

ツマグロヒョウモン
ヤナギハナガサの花にとまっていたタイワンウチワヤンマのところに、ツマグロヒ...

発見日 : 2024年7月21日

ヨシガモ
ヨシガモのオス2羽、メス2羽が御廟山古墳に来ました。

発見日 : 2024年12月3日

センチニクバエ

発見日 : 2024年6月25日

カイツブリ

発見日 : 2022年6月7日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年6月19日

アオサギ
君はどう生きるか アカデミーアニメーション賞 受賞記念

発見日 : 2024年3月11日

ウメエダシャク

発見日 : 2024年6月6日

スズメ

発見日 : 2023年6月19日

コクワガタ
イトトンボを見ていたらコクワガタを見つけました

発見日 : 2023年5月23日

ハシビロガモ
「いきものクエスト」カモの仲間

発見日 : 2023年1月21日

キタキチョウ

発見日 : 2023年6月15日

ムラサキツメクサ

発見日 : 2023年8月20日

アメリカザリガニ

発見日 : 2022年6月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.