堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月18日

ミコアイサ(メス)

分類
鳥類
発見者コメント

ミコアイサがオスメス合わせて20羽ほど居ました
一羽が飛んで来たので見ると、大きなウナギを咥えています
他のミコアイサが奪おうと追っかけまわし、食べられずに
放してしまいました うなぎは命拾いしたようです。

この付近の発見報告

ムラサキシジミ
この蝶が翅を広げると、思わず息を飲みます。

発見日 : 2021年12月9日

シジュウカラ
熟して落ちたオリーブの実を食べていました。

発見日 : 2022年2月25日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

カルガモ

発見日 : 2024年2月3日

カワラヒワ
モミジバフウの木に群れていました。

発見日 : 2022年12月3日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年8月23日

アオサギ
フナのような魚をクチバシで何回か突き刺してから飲み込んでいました。そのフナ...

発見日 : 2024年3月28日

アゲハチョウ

発見日 : 2024年4月27日

ゴマダラチョウ
鳥を探していたら足元に居ましたが弱って動けない状態でした

発見日 : 2022年8月28日

ウシガエル

発見日 : 2023年6月8日

メジロ
この花の咲くのを待ちわびていたようです。

発見日 : 2022年3月3日

キビタキ
夏鳥の季節になりました。

発見日 : 2022年4月12日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

カワセミ

発見日 : 2025年1月4日

ミシシッピアカ...
仁徳天皇陵の柵の外、地蔵菩薩近くに産卵しているようです。

発見日 : 2024年5月30日

キンケハラナガ...

発見日 : 2024年9月1日

ノボロギク

発見日 : 2024年2月21日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

チャバネセセリ

発見日 : 2022年8月27日

マミチャジナイ
シロハラより早くやって来ました。

発見日 : 2022年11月7日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2023年7月11日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2022年7月2日

シジュウカラ幼鳥
親鳥が大きなイモムシを持ってきてくれたけど、大きすぎて、のどにつかえてしまった。

発見日 : 2022年6月7日

ダイサギとカワセミ
カワセミはせっせと巣作りです。 ダイサギがカワセミのそばを通るので飛んで...

発見日 : 2024年4月6日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ヤマボウシ

発見日 : 2024年5月12日

コガモ
「いきものクエスト」カモの仲間 ずっとピッタリくっついて離れない、コガモ...

発見日 : 2023年1月19日

メジロ

発見日 : 2025年1月8日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.