堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月8日

キレンジャク

分類
鳥類
発見者コメント

約40羽のヒレンジャクに3羽ほどキレンジャクが混じっていました。

この付近の発見報告

アカバナマンサク

発見日 : 2023年2月28日

アメンボ
大仙公園日本庭園にて

発見日 : 2023年6月4日

カルガモ
首振りダンスをした後で、交尾が始まりました。

発見日 : 2021年12月15日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

シャクガ科の一種

発見日 : 2022年5月17日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

シジュウカラ
木の生えている場所の地面を歩いていた。

発見日 : 2022年4月2日

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

パイプカズラ
園芸種ですが、ユニークな花

発見日 : 2022年8月16日

オオルリ(メス)
高いところを飛んでいました。

発見日 : 2020年5月2日

メジロ
河津桜に来ているメジロを撮って帰宅後確認すると面白い?のが写っていました。...

発見日 : 2022年3月10日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月5日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ヨモギエダシャク
ショウブの葉っぱにくっついていました 大きさは8Cmほど 撮影したあと元...

発見日 : 2022年5月7日

オオヤマトンボ...

発見日 : 2023年6月12日

ハグロトンボ

発見日 : 2023年9月2日

ショウジョウトンボ
仁徳天皇陵外側にある排水エリアに 堺で見かける赤とんぼ、ショウジョウトン...

発見日 : 2023年9月21日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月10日

アカアシオオア...

発見日 : 2023年6月28日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

メジロ

発見日 : 2025年3月21日

ゴマダラチョウ

発見日 : 2024年8月3日

ミコアイサ
御廟山古墳にミコアイサの小さな群れが入ってました

発見日 : 2022年12月10日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シダレザクラ

発見日 : 2025年3月20日

ホシササキリ

発見日 : 2023年9月5日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.