堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

そろそろ恋の季節でしょうか。

この付近の発見報告

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

アオジ

発見日 : 2022年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年9月22日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月15日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

シロハラ

発見日 : 2025年3月20日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月8日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

ツバメシジミ

発見日 : 2023年9月5日

ネジバナ

発見日 : 2024年6月25日

ツヤアオカメムシ

発見日 : 2024年4月23日

ムラサキシジミ
今日の夕方は曇りで普段の日に比べて暗かったです ムラサキシジミが飛んでき...

発見日 : 2023年7月26日

イロハモミジ
青いもみじも綺麗ですね。

発見日 : 2022年4月16日

ヤガ科の一種
草むらを歩いていたら蛾が飛び出して石碑に止まりました 名前を調べましたが...

発見日 : 2023年6月10日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月2日

コアオハナムグリ
コデマリの花粉を食べていました。

発見日 : 2022年4月19日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年12月2日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年6月19日

アレチヌスビトハギ

発見日 : 2024年9月7日

センニンソウ

発見日 : 2024年9月1日

メジロ
サザンカの蜜、柿の果肉を楽しんでいるメジロ

発見日 : 2022年12月18日

キビタキ
渋いオリーブ色をしていました。

発見日 : 2022年10月21日

カワウ

発見日 : 2024年8月25日

アオサギ

発見日 : 2023年11月19日

アトリ
古墳の堀に、水を飲みに降りてきました。

発見日 : 2022年10月31日

モンキチョウ

発見日 : 2024年7月28日

ヒメアカタテハ

発見日 : 2023年5月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.