堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月6日

メジロ

分類
鳥類
発見者コメント

そろそろ恋の季節でしょうか。

この付近の発見報告

マガモ

発見日 : 2025年1月20日

トモンハナバチ
雨上がりでウォーキング中に見つけました。 これまでにも見かけたことがある...

発見日 : 2024年7月11日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年6月28日

オオアオイトトンボ

発見日 : 2022年11月10日

カワセミ

発見日 : 2021年12月3日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2024年4月20日

ヒメギス

発見日 : 2023年6月8日

ハルジオン
蝶が大好きな花です。

発見日 : 2022年4月13日

ヤブキリ

発見日 : 2024年4月26日

クロマダラソテ...

発見日 : 2021年10月30日

ニュウナイスズメ
高い空を単独で飛んできました。ここで見るのは初めてです。

発見日 : 2021年11月1日

クロオオアリ
時々花を見に立ち寄りますが今日は足元に大きなアリが歩いていました

発見日 : 2022年5月10日

セグロアシナガバチ

発見日 : 2024年4月23日

ホソヘリカメムシ

発見日 : 2024年4月20日

スミレ
苔の上に人知れず咲いていました。

発見日 : 2022年3月30日

クヌギ

発見日 : 2024年6月13日

ダイサギ

発見日 : 2016年8月27日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年8月13日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2024年6月25日

マガモ

発見日 : 2024年2月3日

オオルリ
曇り空だったので色がイマイチですが、とにかく雄のオオルリです。

発見日 : 2020年9月26日

ミコアイサ(メス)
濠の中を、集団で泳いでいた。

発見日 : 2021年12月15日

キマダラカメムシ
椅子に座って休憩していたら目の前で虫が逆さまで、もがいていました 指を差...

発見日 : 2023年4月1日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ウラギンシジミ
大きくて素早い動きのシジミチョウでした。

発見日 : 2022年7月17日

オオスカシバ

発見日 : 2024年4月23日

ナミアゲハ

発見日 : 2024年4月23日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.