堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月4日

ツグミ

分類
鳥類
発見者コメント

胴体の黒色の毛(模様)が目立っています。

この付近の発見報告

キビタキ
公園からの帰り道にきれいな雄に出会えました。

発見日 : 2023年10月16日

ハネナガイナゴ

発見日 : 2024年8月25日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

ジョウビタキ
開館してすぐに入れば近くに寄って来ます

発見日 : 2023年12月1日

クロコノマチョウ

発見日 : 2024年4月27日

キセキレイ

発見日 : 2024年2月4日

ヤマトシジミ
どこにでもいるシジミチョウですが、こんなに綺麗に光り輝いています。

発見日 : 2022年11月2日

カイツブリ
水上を走る姿が可愛いです。

発見日 : 2023年1月21日

ショウジョウトンボ
正面顔を撮ってみました。

発見日 : 2024年8月16日

ヤマトシジミ

発見日 : 2023年9月10日

ダイサギ

発見日 : 2025年2月9日

カルガモ

発見日 : 2024年1月7日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月15日

ミシシッピアカ...

発見日 : 2024年4月28日

アオモンイトトンボ♀
アリのようなものを捕食していました。

発見日 : 2022年4月19日

イヌビユ

発見日 : 2023年7月30日

アオモンイトトンボ
採餌しているようです

発見日 : 2024年4月6日

カイツブリ

発見日 : 2024年1月27日

ヘビイチゴ
食べても、美味しくないようです。

発見日 : 2023年5月10日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年7月30日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

オンブバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

シオカラトンボ
ハチを捕食していました。

発見日 : 2022年8月7日

メジロ
オリーブの実を食べに来ました。

発見日 : 2021年12月2日

マツバウンラン
すごく小さな花ですが、可憐できれいです。

発見日 : 2023年4月2日

ナワシログミ

発見日 : 2024年12月11日

コゲラ

発見日 : 2022年1月24日

ノイバラ
仁徳天皇陵の外濠に沢山咲いてます。堺市には沢山ありますね。特に古墳に。

発見日 : 2023年4月28日

タイリクアカネ

発見日 : 2024年10月7日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.