堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月4日

キセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

キセキレイが居ました 何の仕草か分かりませんが尾を上げました ここはハクセキレイの縄張りみたいで、すぐに追い出されました。

この付近の発見報告

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年10月22日

シロオビノメイガ

発見日 : 2022年10月4日

ヨコヅナサシガメ幼虫
公園のケヤキの木の樹皮の割れ目に、集団で越冬していた。

発見日 : 2022年1月12日

カワセミ
履中天皇陵濠にてカワセミに会えました 対岸105メートル

発見日 : 2023年11月15日

ショウジョウトンボ
家原寺の蓮池で

発見日 : 2023年6月23日

ツマグロヒョウモン

発見日 : 2023年11月5日

メジロ

発見日 : 2022年2月6日

ダイサギ
首がほっそりとした大型のサギです

発見日 : 2017年12月23日

モズ

発見日 : 2025年1月1日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2023年11月5日

ツバメシジミ

発見日 : 2022年3月30日

ジュウガツサクラ

発見日 : 2024年3月4日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月22日

ウラナミシジミ

発見日 : 2023年11月5日

ホシハジロ
濠の中で、集団で浮かんでいた。

発見日 : 2021年12月15日

ツバメ

発見日 : 2024年7月3日

カルガモ
午前8時頃。夏休み前には赤ちゃん6羽程いましたが、大きくなったようです。

発見日 : 2024年9月19日

キタテハ
図鑑で見るとキタテハとシータテハはよく似ています シータテハかと思いまし...

発見日 : 2022年11月10日

シロハラ

発見日 : 2025年1月8日

カイザイク

発見日 : 2024年11月8日

シジュウカラ

発見日 : 2023年11月25日

クサギ
履中天皇陵ビューポイント近く 甘い香りがします。

発見日 : 2022年10月8日

ナナホシテントウ

発見日 : 2024年10月22日

ツグミ
今年はつぐみん 少ないなと思っていたら、緑化センターに団体さま

発見日 : 2024年2月13日

チャバネセセリ

発見日 : 2023年11月5日

カワウ

発見日 : 2024年1月13日

トノサマバッタ

発見日 : 2024年10月21日

ヤマトシジミ
とても撮りやすいところにとまっていたので撮影しました

発見日 : 2024年7月28日

ハシビロガモ
履中天皇陵の濠のハシビロガモ

発見日 : 2022年11月17日

キセルガイの一種

発見日 : 2022年6月22日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.