堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2021年2月3日

ニュウナイスズメ(オス)

分類
鳥類
発見者コメント

アトリを追っかけていたらニュウナイスズメが居ました
20羽ほどの集団で樹上で動かず止まっていました。
メスは頭の色が赤くありません。
周辺は私有の農地でむやみに畔などに入らないよう
観察時は気を付けましょう。

この付近の発見報告

スクミリンゴガイ

発見日 : 2024年7月20日

ミソサザイ

発見日 : 2024年12月21日

冬虫夏草?
カミキリムシに寄生したようですね。

発見日 : 2021年10月29日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年7月20日

メジロ

発見日 : 2024年10月14日

ケキツネノボタン

発見日 : 2024年3月30日

コナカブリテングタケ
いいキノコがみつかりました。 触ると粉まみれになります。

発見日 : 2024年9月3日

モンシロチョウ

発見日 : 2024年4月16日

ホソヒラタアブ

発見日 : 2024年10月14日

ジョウビタキ

発見日 : 2022年12月31日

リスアカネ

発見日 : 2024年9月17日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年9月15日

イボバッタ

発見日 : 2024年10月14日

ウラギンシジミ

発見日 : 2024年12月1日

ウシガエル

発見日 : 2024年9月25日

カブトムシ(メス)

発見日 : 2022年7月23日

クロイトトンボ
浮草の上のいたるところに止まっていた。

発見日 : 2024年6月16日

ヒメウラナミジャノメ

発見日 : 2024年9月25日

コミスジ

発見日 : 2023年5月1日

ハクセキレイ

発見日 : 2024年7月20日

シジュウカラ

発見日 : 2024年9月15日

ホトケノザ

発見日 : 2025年2月11日

マダラカマドウマ

発見日 : 2024年8月7日

ヌマガエル

発見日 : 2023年5月1日

クロマダラソテ...
こんな場所でも見かけるようになりました。

発見日 : 2021年10月23日

モズ
貸農園の杭にとまっていた。

発見日 : 2021年12月14日

ハグロトンボ

発見日 : 2024年9月15日

ハクセキレイ

発見日 : 2025年3月1日

ヒシ

発見日 : 2024年9月25日

ナンテン
朝露のしずくがきれいです。

発見日 : 2023年12月20日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.