堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年12月1日

コゲラ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミんの実を「食事中」でした。

この付近の発見報告

ネリネ ダイ...

発見日 : 2024年11月19日

メジロ

発見日 : 2023年2月25日

ミコアイサ
今年も来てくれました これから数が増えてくると思います

発見日 : 2023年12月1日

タイリクアカネ
コノシメトンボと同じ池に産卵していました。

発見日 : 2022年10月13日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年8月25日

ベニシジミ

発見日 : 2023年6月8日

リスアカネ

発見日 : 2021年11月7日

ミコアイサ
このまま潜って、また浮き上がってきた時には魚はなくなっていました。水中で飲...

発見日 : 2023年2月5日

コゲラ

発見日 : 2023年11月19日

カワラヒワ・メジロ
適度な距離をとりながらも、混浴露天風呂を楽しんでいます。

発見日 : 2023年1月17日

ホソアシナガバエ

発見日 : 2023年6月10日

モズ

発見日 : 2024年1月27日

ホシハジロ

発見日 : 2024年1月27日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

ハシブトガラスの巣

発見日 : 2021年3月27日

スイレン

発見日 : 2024年5月18日

ヒメカメノコテントウ

発見日 : 2022年6月1日

モンキチョウ

発見日 : 2024年4月23日

シメ
鳴いてる声に見上げるとセンダンの実をつまんでました。 集団ではなく一羽の...

発見日 : 2024年1月12日

ミコアイサ

発見日 : 2025年1月13日

ギンヤンマ
池端の草が生えている辺りを選んで産卵の足場にしているように見えました。

発見日 : 2023年9月10日

カワウ

発見日 : 2024年2月24日

ムラサキサギゴケ
樹木が生えている地面に広がって咲いていた。

発見日 : 2022年4月2日

シロテンハナムグリ

発見日 : 2022年6月2日

ナナホシテントウ

発見日 : 2023年5月15日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

ウラナミシジミ

発見日 : 2021年10月21日

ウスバキトンボ

発見日 : 2024年9月29日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年9月10日

ヨツモンカメノ...

発見日 : 2024年10月15日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.