堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月26日

ハクセキレイ

分類
鳥類
発見者コメント

ポカポカ陽気の岩の上で、片足で立って、器用に「羽繕い中」でした。

この付近の発見報告

ヤマトシジミ

発見日 : 2024年10月12日

ヤマガラ
落葉樹の葉が落ち、鳥が見えやすくなりました ヤマガラさん

発見日 : 2022年12月8日

白梅

発見日 : 2022年2月11日

カイツブリ

発見日 : 2024年6月27日

ショウジョウトンボ

発見日 : 2024年8月17日

ホシホウジャク

発見日 : 2023年8月31日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年6月13日

マンサク科の1種
えっ、いつの間に、と思うくらい人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年2月18日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2024年5月4日

チョウトンボ
ヒラヒラと飛ぶチョウトンボ

発見日 : 2022年7月1日

セマダラコガネ

発見日 : 2022年6月5日

シオカラトンボ

発見日 : 2023年10月13日

クロコノマチョウ

発見日 : 2023年5月18日

クマゼミ

発見日 : 2024年8月3日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

ツバメシジミ
止まるのを辛抱強く待って撮影しています。とても美しい蝶だと思います。

発見日 : 2022年4月12日

イキシア

発見日 : 2024年5月6日

アオサギ
御廟山古墳でアオサギがでかいウシガエルをゲットして何度か水に漬けて飲み込み...

発見日 : 2022年3月7日

ヒゲナガヒロクチバエ
本日の投稿、昆虫の名前を訂正します。

発見日 : 2024年5月20日

カイツブリ

発見日 : 2023年6月8日

タヌキ
地面を掘り返して、何か食べているようでした。

発見日 : 2024年12月10日

ヤマガラ
至近距離だったのですが、私の目の前で毛繕いを始めました。

発見日 : 2023年1月4日

タイリクアカネ

発見日 : 2021年10月24日

チョウゲンボウ

発見日 : 2023年12月14日

ギンヤンマ

発見日 : 2024年5月18日

ヤブキリ
去年も同じヤエヤマブキにいました。

発見日 : 2024年4月18日

モリチャバネゴキブリ
足が6本あるので昆虫かと、 背面には羽らしきものが有りません 落ち葉の...

発見日 : 2024年4月21日

ジョウビタキ
あっちこっちキョロキョロしながらも(人や他の鳥を意識しているのでしょうか)...

発見日 : 2024年1月12日

アオイトトンボ

発見日 : 2024年9月1日

トノサマバッタ

発見日 : 2023年9月26日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.