堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

ジョウビタキ

分類
鳥類
発見者コメント

マユミの枝で「縄張り宣言中」です。

この付近の発見報告

イボバッタ

発見日 : 2023年9月26日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年10月13日

ウスカワマイマイ

発見日 : 2024年4月23日

スイレン
今年もいたすけ古墳の睡蓮が咲き始めました。

発見日 : 2024年5月6日

ウラギンシジミ
公園のいたるところで飛び交っています。

発見日 : 2022年10月14日

ムラサキシジミ
「いきものクエスト」越冬中のいきもの 照葉樹の葉の上でバスキングすること...

発見日 : 2022年12月9日

ニホンミツバチ

発見日 : 2024年3月16日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月5日

ヒメアカタテハ
ヤブカラシの花で見つけました。

発見日 : 2023年9月10日

アメリカタニワ...

発見日 : 2024年6月16日

ホシホウジャク

発見日 : 2022年12月8日

コスミレ

発見日 : 2023年3月15日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2022年4月21日

イソヒヨドリ
雄が雌にアプローチ、逃げられました。

発見日 : 2024年4月29日

コゲラ

発見日 : 2024年5月4日

マエアカスカシ...

発見日 : 2023年3月24日

ハシビロガモ
履中天皇陵飲み過ぎ濠は川鵜避け対策で鴛鴦は去り、ハシビロガモ天国に。

発見日 : 2024年3月8日

アオサギ

発見日 : 2023年10月28日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クマゼミ

発見日 : 2023年7月25日

メジロ
薄暗い水場に、水浴びに来ました。

発見日 : 2024年10月12日

アメリカピンク...
センターのブルーサルビアに綺麗な色の蛾がいます ネットで検索すると食草と...

発見日 : 2022年8月7日

カルガモ
スイレンの群生から出てきました。

発見日 : 2023年5月10日

ジョウビタキ

発見日 : 2025年3月25日

セイタカアワダ...
植物の幹に触ったら、手のひらが真っ赤になりびっくり冷ました よく見るとオ...

発見日 : 2023年6月5日

モズ
一月下旬にバッタがいることに驚きです。

発見日 : 2022年1月26日

ギンヤンマ
産卵行動しています

発見日 : 2022年7月25日

マガリケムシヒキ

発見日 : 2024年4月23日

川鵜(カワウ)
この川鵜は頭と喉がかなりの白さ

発見日 : 2022年12月8日

カルガモ
繁殖の時期ではないと思うのですが。

発見日 : 2022年9月24日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.