堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年11月10日

クロマダラソテツシジミ

分類
昆虫類・クモ類
発見者コメント

日向ぼっこ中でした。

この付近の発見報告

メジロ
ビワの花の蜜を吸っていました。

発見日 : 2021年12月9日

オオモンクロベッコウ

発見日 : 2022年6月5日

ショウジョウトンボ
1週間ほど前から見ていましたが撮影していませんでした。

発見日 : 2023年5月18日

オオウンモンクチバ
ニセウンモンクチバでしょうか 羽を広げた大きさは3センチほどでした

発見日 : 2022年5月16日

セイヨウミツバチ

発見日 : 2022年5月10日

アオサギ
泥の中で冬眠中のコイを突き刺し、すばやく飲み込みました。

発見日 : 2023年2月28日

クロコノマチョウ
このチョウは止まっている時翅を閉じています 落ち葉に混ざって探すのに苦労...

発見日 : 2022年4月14日

カワセミ
履中天皇ビューポイントから

発見日 : 2023年12月13日

タイワンウチワヤンマ
池端の枯れ草に止まっていて、他のトンボが近づくと追いかけて飛び立ち、その後...

発見日 : 2023年9月10日

キンモクセイ
今年は遅いですね。例年なら2番花の時期ですが1番花です。

発見日 : 2024年10月28日

カンムリカイツブリ
履中天皇陵の濠は、西側は川鵜避けでテープが張り巡らされ、川面にもラインが。...

発見日 : 2024年1月22日

コクワガタ

発見日 : 2024年9月16日

ニイニイゼミ

発見日 : 2023年7月11日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

スイレン
返り咲きというのでしょうか。

発見日 : 2021年11月14日

チョウトンボ
トンボの熱中症対策、オベリスク姿勢です。

発見日 : 2023年7月11日

オンブバッタ

発見日 : 2023年10月21日

オオシロカラカサタケ

発見日 : 2024年6月25日

スミレ
満開のシダレザクラの喧騒をよそに、人知れず咲いていました。

発見日 : 2024年3月30日

アオモンイトトンボ

発見日 : 2023年5月2日

クロスジギンヤンマ
水辺で行ったり来たり…止まることなく活動的でした。 カメラマン3人を翻弄...

発見日 : 2022年5月7日

ムシクイ属の一種

発見日 : 2022年4月28日

キタテハ

発見日 : 2025年3月25日

キマダラカメムシ

発見日 : 2023年7月9日

シオカラトンボ

発見日 : 2024年4月23日

マガモ

発見日 : 2024年11月8日

タイワンコマツナギ

発見日 : 2024年9月1日

コシアキトンボ...

発見日 : 2022年6月5日

アカタテハ
歩いていたらチョウが周りをグルグル周回、帽子や衣服その後は手の平にまで止ま...

発見日 : 2023年9月4日

チョウトンボ
たった今、羽化したばかりのような気がします。翅が乾ききっていなくて、透明感...

発見日 : 2024年5月26日

SDGs
堺市都市緑化センター
堺自然ふれあいの森
大阪公立大学

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.