堺市の生物多様性を考えるWEBサイト

堺いきもの情報館 堺生物多様性センター

メンバー新規登録 ログイン
文字サイズ

2020年10月7日

キビタキ雌

分類
鳥類
発見者コメント

「食事中」 コサメビタキやエゾビタキと一緒に飛び回り、
      樹上から地面に飛び降りてキャッチしました。

この付近の発見報告

コマドリ
この公園で見たのは初めてです。目がパッチリ、かわいいですね。

発見日 : 2022年11月8日

ツバメシジミ

発見日 : 2024年10月15日

カンムリカイツブリ

発見日 : 2025年1月13日

アカハラ

発見日 : 2023年4月2日

コガモ
今シーズンもコガモの第1陣が渡って来ました。 今日は9羽 まだオスメスの...

発見日 : 2022年9月29日

ヤマトシジミ
シジミチョウ、シジミの内殻の色ですね。

発見日 : 2023年11月15日

メジロ
ボケの花の蜜を吸いにきました。

発見日 : 2022年3月24日

メジロ
毎年 この時期の風物詩

発見日 : 2024年11月20日

ミコアイサ
今年も履中天皇陵の濠にミコアイサが飛来しました

発見日 : 2022年12月1日

ミコアイサ
履中天皇陵の濠 風が無く ゆったり

発見日 : 2023年12月8日

ヤマハギ

発見日 : 2024年9月9日

ジョウビタキ

発見日 : 2024年11月11日

キマユムシクイ
葭原の中からウグイスの声が聞こえたので観察していたところ、ムシクイの姿も見...

発見日 : 2022年10月27日

ニジュウヤホシ...

発見日 : 2023年6月28日

モズ
何処を見てるのかな?

発見日 : 2022年1月20日

ヒレンジャク
キレンジャクを見つけて暫くすると いつの間にかすべてがヒレンジャクに入れ...

発見日 : 2023年3月8日

キゴシハナアブ

発見日 : 2024年9月29日

タイワンウチワヤンマ

発見日 : 2024年8月17日

フリソデヤナギ

発見日 : 2022年3月15日

ホシホウジャク
ホバリングして、コスモスの蜜を吸っています。

発見日 : 2023年9月23日

ホソヒラタアブ
菜の花の上を、ホバリングしながら飛び回っていました。

発見日 : 2023年3月11日

アオサギ

発見日 : 2024年12月10日

ベニトンボ

発見日 : 2024年10月2日

オオルリ
青い鳥小鳥、赤い実を食べた。「食事中」でした。

発見日 : 2020年10月6日

オオシオカラトンボ

発見日 : 2023年7月21日

ヒメアトスカシバ

発見日 : 2023年6月12日

カブトムシ

発見日 : 2023年7月30日

ヒカンザクラ

発見日 : 2024年3月4日

クロマダラソテ...

発見日 : 2024年10月5日

ムラサキシジミ

発見日 : 2021年12月3日

環境局 環境保全部 環境共生課

〒590-0078

堺市堺区南瓦町3番1号 堺市役所高層館4階

TEL : 072-228-7440

FAX : 072-228-7317

E-mail: kankyo@city.sakai.lg.jp

Copyright©Sakai City.All Rights Reserved.